本日は、明誠高校のほとんどの教職員が生徒通学区域の中学校を一斉に訪問しました。中学校では、進路指導を担当している先生や3年生の担任の先生とお話をして、明誠高校の推薦基準表の載っている入試スケジュールや新しい学校案内、ポスター、学校紹介DVDなどをお渡ししてきました。本校受験を考えている受験生のみなさんには、明日から中学校の先生に頼めば本校の学校案内やDVDが見られると思いますよ。もちろん、本校は学校見学は随時受付けていますので、ご連絡の上、学校にいらしていただければ学校案内等をお渡ししながら、個別に説明させていただきます。また、今月と来月8月には合計3回のオープンスクールが開催されます。参加予約の上、是非本校に足を運んでいただければと思います。


更新された明誠高校「学校自己点検・評価」のトップページ

さて、明誠高校公式サイトの「学校自己点検・評価」のページが更新されました。

本校を含む日本大学付属中学高等学校では、学校教育法施行規則に規定される前から学校自己点検・評価に取り組んでいます。今回、更新されたのは年度変わりによるもの。更新されたのは「日本大学明誠高等学校自己評価票」のページ。「平成21年度の取組結果」と「平成22年度の取組目標及び方策」「中長期目標及び方策」が掲載されました。平成21年度の取組を分掌ごとに点検・評価した「平成21年度の取組結果」をもとに、「平成22年度の取組目標及び方策」が定められました。全教職員はこの取組目標を実現すべく努力していきます。

一方、昨年度「自己点検・評価の妥当性を確認し、改善改革への取り組みをさらに推進するため」に外部評価を実施し、その結果を代表者に「外部評価結果(総括)」としてまとめていただきました。この度、新しく「日本大学明誠高等学校外部評価結果(総括)」のページを設け、詳しく掲載させていただきました。

昨年度本校が依頼した外部評価者は「卒業生、保護者及び有識者」から構成される4名のみなさんでした。みなさんには、本校の学校生活、課外活動などの項目ごとに評価していただきました。中には厳しい意見もありますが、全般的には本校の教育に対する深い愛情と理解の上に立って評価していただきました。貴重な意見です。我々も今年度これらの意見に耳を傾けながら努力していきたいと思います。

日本大学付属中学校・高等学校全体の自己点検・評価の概要並びに、生徒による授業評価アンケート結果等につきましては、日本大学の公式ウェブサイト「付属高等学校・中学校自己点検・評価概要」をご覧ください。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP