明誠高校海外語学研修10日目の様子♪
海外語学研修10日目。一日のはじまりは、素敵なダブルレインボーが迎えてくれました。通常であれば9時05分からスタートする1時間目。今日は、火曜日ということで、9時45分からスタートする特別時間割でした。いつもより、ちょっぴり寝坊ができる!と喜んでいた生徒でしたが、「何時もどおりに来ました。バディや家族も何時もどおりだったので・・・。」という生徒もいました。13人ともに元気いっぱいです。「日本に帰りたくないなぁ。」という声も聞こえはじめています。
日曜日の朝は、いよいよホストファミリーとのお別れです。そこで、私たちから感謝の気持ちを込めて、「さよならパーティー」をします。各ホストファミリーを学校にご招して、お料理や色々なおもてなしをすることになっています。その際、『ふるさと』という日本らしい曲を全員で合唱しようという意見があり、今朝から早速、練習がはじまりました。指揮者のYuseiくんに合わせて、日本語と英語で歌いました。さらに、司会やそれぞれの役割も決まり、本番が楽しみです♪
1時間目の授業は、アーロン先生の体調があまりよくないという連絡が入り、急遽、マイケル先生が担当してくださいました。マイケル先生の授業では、自己紹介をする中で、好きな色とニュージーランドの事で知っている事を一つあげなさい。という質問に、ニュージーランドの良さを生徒たちは、次から次へと答えていました。「人の心が温かい」「自然が豊か」「スカイタワーがある。」「バンジージャンプができる。」など10日間でニュージーランドの良さをたくさん知ったようです。残りの毎日を大切に過ごして、さらに良さを見つけていって欲しいものです。
Morning tea(1回目の休み時間)になると、授業中の元気さ?!以上の元気を出して、「今日も行って来ます!!」とすっかりローズヒルカレッジの生徒に混じって購買に通う習慣が定着しています。人気商品は、カップ麺、ミートパイ、クッキーです。日本の気候とは正反対のニュージーランド。やはり、寒いときには暖かいものを…ということでカップ麺を美味しそうにすすっていました。
2時間目の授業は、グループに分かれて、ジャスチャーをしてどのようなスポーツをしているのかクイズを行いました。マイケル先生は、正解すると「Excellent!!」と言って褒めてくださいます。その言葉を掛けられると、生徒たちはとても嬉しそうに一瞬で笑顔になります。まさに魔法の言葉です。さらに、発音が上手く出来ると、「あなたたらKiwi(ニュージーランド)の人だよ。」と一生懸命な生徒たちをとても褒めてくださいました。
3, 4時間目は、それぞれのバディとの授業です。ドラマの授業、水泳、英語、フランス語、美術、情報、数学などバディによって授業の内容も異なります。「何を言っているのか、はじめ全く分かりませんでした。だから、退屈でした。今は、聞き取れなった分からない単語を調べたりして過ごしています。」と自分自身で授業の受け方を考えて参加しています。ベルが鳴り終わると、それぞれのホストファミリーのところへ帰宅していきました。”See you tomorrow!”
海外語学研修の様子は、このedu.logや海外語学研修ブログで逐次お知らせ致します。お楽しみに。
■明誠edu.log■海外語学研修2010の記事は好評連載中です♪
海外語学研修9日目♪
海外語学研修6日目♪
海外語学研修5日目♪
海外語学研修4日目♪
海外語学研修3日目♪
海外語学研修2日目♪
13名が海外語学研修に出発しました♪オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。7月・8月に「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)でご連絡ください。いずれの場合も希望のオープンスクールの日にちをご記入の上、生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。
日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています
NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる