dsc_0447
dsc_0453
dsc_0454
dsc_0520
dsc_0523
dsc_0541
dsc_0555 dsc_0567
dsc_0624
dsc_0630
dsc_0648
明誠高校海外語学研修11日目の様子♪

海外語学研修11日目。今日の天気は、朝から雨が降ったり止んだりを繰り返していました。生徒たちの日誌には、「今日はとても楽しみです。」「お天気になって欲しいです。」「Kiwiに会いたいです。」と言葉がならんでいました。今日は午後から、最後のアクティビティ、『オークランド動物園』に行く予定になっています。

いつものようにホストファミリーと登校した生徒たち、朝からとても元気です。ニュージーランドの寒さにも生活習慣にもすっかり慣れてしまっています。昨日、下校した後の出来事や夕飯の話など、楽しかったことをそれぞれの生徒が話したくて仕方のない様子です。また生徒たちは昨日、体調不良で欠席だったアーロン先生のことをとても心配していましたが、元気になり、今日の授業もアーロン先生です。

1時間目が始まると、「昨夜、ホストファミリーと何をしましたか?」というアーロン先生の質問に、「テレビを一緒に見ました。」「折り紙を降りました。」「バスケットをしました。」ときちんと英語で答えられていました。語学研修の初めは、声がでなかった生徒も、大きな声で質問に答えられているのをみて、短期間でのうちに大きな成長を果たしているなと嬉しい気持ちでいっぱいです。次に、単語のしりとりをFruit(フルーツ)から始まりました。時間内に、単語を上げていかなければならないので、自分の番になると意外とわからなくなってしまので、答えられなかった生徒は順に着席していきました。最終的に4人がのこって、みんな次から次へと単語が出てくるので、アーロン先生も「Great」!と褒めてくださいました。ということで、4人が優勝。恒例のお菓子がプレゼントされました。

それから、5分間の休憩を挟んで、2時間目はテキストに合わせて、授業が進められました。授業中も突然、雨が降ってきて「あぁ~動物園行きたいな」と天候をとても気にする生徒たち。

授業が終わり、外へ出てみると青空が広がっていました。『オークランド動物園』に到着すると、ランチタイム。ホストマザーが準備してくださった、ランチボックスを広げて遠足気分でした。そして、入り口に目を引く、ゾウのオブジェの下で記念撮影をしました。その後、アーロン先生が一つひとつ動物の名前や特徴などを説明してくださいました。途中、キリンの餌やりにも挑戦しました。セロリをキリンの顔の目の前に差し出すと長い下をつかって、「ムシャムシャ」と音を立てながらおいしそうに食べていました。生徒たちは、恐る恐るセロリを差し出すと、勢いのいいキリンに「すごーいぃ!!」と驚いていました。

海外語学研修の様子は、このedu.logや海外語学研修ブログで逐次お知らせ致します。お楽しみに。

■明誠edu.log■海外語学研修2010の記事は好評連載中です♪

海外語学研修10日目♪
海外語学研修9日目♪
海外語学研修6日目♪
海外語学研修5日目♪
海外語学研修4日目♪
海外語学研修3日目♪
海外語学研修2日目♪
13名が海外語学研修に出発しました♪

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


オープンスクールのお知らせ

7月・8月に「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)でご連絡ください。いずれの場合も希望のオープンスクールの日にちをご記入の上、生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

 

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP