明誠高校海外語学研修12日目の様子♪ニュージーランドに来てから、12日が経ちました。生徒たちの最近の日誌には、「2週間はあっという間です。」という言葉が並んでいます。そして、この12日間、一日中雨が降ることはなく、今日も朝の冷え込みは厳しいものがありましたが、一日中、青空が広がっていました。天候にとも恵まれています。そして、13人の生徒たちはとても元気です。
アーロン先生とは本日の授業が最後。・・・寂しい気持ちでいっぱいの生徒たちです。ということで何かプレゼントが出来ないかなと数日前から、折り紙の白紙の部分にメッセージを書き12人分のメッセージを入れた折り紙で12面体をつくり、その中に1人分のメッセージ入りの折り紙で折った鶴を入れるという、Ayakaさんのアイデアを実行しようということに。13人全員が協力して完成させました!!
1時間目は、「昨夜、ホストファミリーとどのような事をして過ごしたのか?」恒例の質問から授業がはじまりました。昨日の動物園で印象に残っている動物について話が盛り上がりました。ちなにみ、アーロン先生のお気に入りは、「cheetah(チーター)」。次に、d・t・sなどいくつかのアルファベットから始まることばを制限時間内に答えるゲームをしました。辞書など使わずに、「あぁ~思い出いせない。」とこれまで学んできた単語を思い出すのに必死、一生懸命な生徒たちでした。最後の優勝者は、4人、アーロン先生からNZのお菓子のプレゼントあると「Thank you!」と自然とこの言葉が出ていました。「Thank you」という言葉は、どんなときにも使える最上級のことばだそうです。
2時間目は、明日行われる「さよならパーティ」の招待状を書きました。NZの人たちは、お誕生日パーティや何か会が行われる際に、招待状を書く習慣があるようで、手作りの生徒たちの個性溢れる招待状を完成させました。ローズヒルカレッジのスタッフルームで6時30分よりパーティは始まります。どのような会になるのか、とっても楽しみです♪
そして、いよいよアーロン先生へのお別れの時間がやってきました。Shihoさんが代表でメッセージをアーロン先生へお伝えして、そのご「ふるさと」を英語と日本語で歌いました。アーロン先生の授業はとても理解しやすく、みんなが大好きな先生でした。さいご、「起立・礼・Thank you very much」と全員で声をあわせて、心を込めてあいさつをしました。
4・5校時の2時間は、バディと過ごす最後の時間でした。バディとは、学校の授業や色々なところでサポートをしてもらいました。お別れとあって、みんなそれぞれプレゼントを準備してバディとの待ち合わせ場所へ行きました。「今日の授業は、いつもとはなんとなく違いました。」「ずっとつながりを保ちたいので、アドレスや住所の交換もしてきました。」と話してくれました。
いよいよ、明日はロースヒルカレッジで勉強をするのは最後の日になります。ホストファミリーとのさよならパーティも行われます。どのような一日になるのでしょうか?心温まる会になることでしょう。
海外語学研修の様子は、このedu.logや海外語学研修ブログで逐次お知らせ致します。お楽しみに。
■明誠edu.log■海外語学研修2010の記事は好評連載中です♪
海外語学研修11日目♪
海外語学研修10日目♪
海外語学研修9日目♪
海外語学研修6日目♪
海外語学研修5日目♪
海外語学研修4日目♪
海外語学研修3日目♪
海外語学研修2日目♪
13名が海外語学研修に出発しました♪オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。7月・8月に「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)でご連絡ください。いずれの場合も希望のオープンスクールの日にちをご記入の上、生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。
日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています
NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる