dsc_0147
dsc_0154
dsc_0158
dsc_0167
dsc_0191
dsc_0217
dsc_0223
dsc_0253
dsc_0256
dsc_0264
dsc_0266
dsc_0281
dsc_0291
dsc_0292
dsc_0294
dsc_0295
dsc_0296
dsc_0297
dsc_03003
dsc_0301
dsc_0301
dsc_03041
dsc_0305
dsc_0307
dsc_0313
dsc_0327
dsc_0314
dsc_0325
明誠高校海外語学研修13日目の様子♪

海外語学研修13日目。ニュージーランドに滞在していて、最も冷え込みの厳しい朝を迎えました。霧がかかっていて、日本の暑さが恋しくなるほど寒い朝です。現地の人は、「霧がかかる朝は、必ず爽やかなお天気になりますよ。」と教えてくださいました。まさにその通り、だんだん気温も上昇し雲ひとつないお天気になっていきました。

今朝はHAPPYな出来事がありました。私たちが勉強している教室はルームナンバー13というところなのですが、おとなりのルーム14の生徒たちが今日で最後の登校ということを知ってメッセージカードを作ってプレゼントしてくださいました。 『Good Bye We’ll Miss you』と書かれたカードの中には、「良いお隣さんで居てくれて、本当にありがとう。本当に日本に帰らなくてはいけないのですね。寂しいです。We love Japan」と英語で書かれていました。何かお礼が出来ないかと考てえて、さよならパーティで歌う「ふるさと」の歌のプレゼントをルーム14で行ってきました。とても喜んでくださいました。生徒たちは、人の心の温かさに触れて、冷えた身体も一瞬で温かくなるほど、素敵な出来事がありました。

ローズヒルカレッジに登校して英語の授業を受けるのは、本日が最終日。昨日でアーロン先生の授業は終わり、ということで今日はジェイ二―先生が担当をして下さいました。初めは、スライドを使ってニュージーランドと日本の違いや、ニュージーランドの特徴をスライドを使って、とても解りやすい発音で授業をしてくださいました。そして、本日、午後6時30分から行う「さよならパーティ」で、ホストファミリーへ手渡しをする“Thankus Letter”を作りました。これまでお世話になったホストファミリーへ感謝の気持ちでいっぱいの生徒たちは、あらかじめ考えてきた文章をカードに書いて、色ペンやシールを使って、オリジナルの心の込めもったカードを作りました。その表情は、真剣!!

Morning teaの時間も最後とうことで、全員でタックショップ(購買)へ。スパゲティパンやミートパイ、カップラーメン、クッキーなどを買い、そこで出会ったローズヒルの生徒たちと一緒に写真を撮っていました。「またランチタイムにも行こう!」と生徒たちのお気に入りの場所にすっかりなってしまったようでうす。

4・5時間目の授業は、さよならパーティの準備を行いました。今回のパーティは生徒たちが司会をして運営していく生徒主体の会ということで、一人ひとりの責任がとても大きく、協力しなければスムーズに会が進まないとあり、何度も流れを確認していきました。あいさつや歌の練習などを繰りかえしてあっというまの2時間が過ぎてしまいまいた。パーティは午後6時30分からのスタートです。

ローズヒルカレッジのスタッフルームをお借りして始まった「さよならパーティー」。開始時間よりちょっぴり早い時間に姿を現したのが、本校の生徒たち。女の子たちは、浴衣を日本から準備してきていたため、着付けを念入りに行っていました。男の子は甚平姿での登場です。総勢60人以上が集合して、Sakiさんの司会でパーティーがスタートしました。初めに2年生のRinaさんが数日前から、一生懸命考えていたホストファミリーへのメッセージを代表で読みました。無事、読み終えるとその姿に暖かい拍手が!!次に、「ふるさと」の歌のプレゼントをしました。1番は日本語で、2番は英語の歌詞でこれまでの練習以上に大きな声で心を込めて歌う事ができました。「ふるさと」を歌う前に、Moyuさんが歌の説明を英語で説明しました。そして、ホストファミリーが一品ずつ持ち寄って下さったお食事や、コーディネーターのお知り合いのたこ焼き屋さんまで登場して、会場は美味しいにおいでいっぱいになりました。

美味しいお料理を頂いたあとは、「書道」を楽しむ時間に。Mikaさんが書道の説明を英語でしてくれました。日本から持参した筆や半紙、すずり、墨汁を使って、生徒たちがそれぞれの想いを込めて言葉を書いて、ホストファミリーへプレゼントしました。さらに、意外に?!ホストファミリーは興味を持って下さり、机の周りに集って今度はファミリーが挑戦して、生徒がひらがなや漢字で名前を書くことを教えたり、とても盛り上がりました。さらに、その後ローズヒルカレッジで語学研修を無事終えることが出来た「修了書」が、明誠高校の生徒一人ひとり呼び出され、手渡されました。そして本日、作成した Thanks Letterを生徒たちの手から感謝の言葉を添えてストファミリーへ渡されました。一生懸命書いた手紙を真剣に、そして笑顔で読んでくれたホストファミリー。ホストマザーが生徒とハグするなどとても感動的なシーンが見られました。

海外語学研修の様子は、このedu.logや海外語学研修ブログで逐次お知らせしております。

■明誠edu.log■海外語学研修2010の記事は好評連載中です♪

海外語学研修12日目♪
海外語学研修11日目♪
海外語学研修10日目♪
海外語学研修9日目♪
海外語学研修6日目♪
海外語学研修5日目♪
海外語学研修4日目♪
海外語学研修3日目♪
海外語学研修2日目♪
13名が海外語学研修に出発しました♪

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。


オープンスクールのお知らせ

7月・8月に「オープンスクール」が開催されます。オープンスクールは予約制となっています。電話(0554(62)5161)またはメールnyushi@meisei.hs.nihon-u.ac.jp(subjectに「オープンスクール参加希望」とお書きください)でご連絡ください。いずれの場合も希望のオープンスクールの日にちをご記入の上、生徒さんのお名前、中学校名、参加人数をお知らせください。お待ちしております。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP