Mar_10_2015
本日の答案返却の様子

朝から太陽の光が降り注ぐ気持ちのいい日でした。今日は第4回考査の答案返却日でした。

いつもなら特別時間割が組まれて、全科目を1日で解説して返却する所ですが、年度末で授業もないので各クラスで一斉に全科目の答案が返却されました。

1科目ずつ模範解答と自分の答案がひとりひとりの生徒に配布され、一喜一憂。教室は大騒ぎとなりました(笑)。1時間ほどかけて10科目ほどの答案が返却されました。子平成26年度最後の定期考査が終わり、気にしていた結果もわかり、とりあえずホッとしたというところでしょうか。安堵の表情を浮かべている生徒が大部分でした。また、春休みの課題の冊子も配布されました。

生徒たちが下校後、教員の方はさっそく電算処理など今年度の成績を出す作業に入りました。そして確定した成績が23日の終業式の日に通知表の形でそれぞれの生徒たちに手渡されます。

本校は今年度まで2学期制をとり、第1回から第4回までの考査とその途中に行われる2回の(本校で作成した)実力テストと呼ばれる定期テストを行ってきましたが、それも今年度で終わります。来年度からは日本大学の内部推薦のための日程の関係から、3学期制になります。聞き慣れた「中間考査」「期末考査」という呼称に変更になる予定です。

いろいろな意味で、区切りとなる年度末。生徒たちも来年度に向けて心構えを作ってもらえればと思っています。

オンライン版学校案内2015
日大明誠高校紹介ビデオ2015
教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています)
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

ページ
TOP