明日4日(土)はいよいよ今年度最後の入試説明会となります。午前9時開場で吹奏楽部の演奏を聴いていただいた後、午前10時より説明を開始させていただきます。現在、昨年度を越える多くのご連絡をいただいております。飛び入りで来られても大丈夫なように準備はさせていただいております。明日、みなさんのお越しをお待ちしております。
さて、今日は入試説明会に合わせて明誠高校の生徒たちがどの駅から登校しているのか、という話題です。
明誠高校は山梨県にありますが、最寄りの上野原駅は高尾駅から20分以内で到着します。また、上野原駅の隣の藤野駅は神奈川県相模原市です。本校の生徒たちの9割が、東京都と神奈川県から、というのもわかってもらえると思います。
ところで、実際、生徒たちはどんな駅から通学してきているのか、今年度アンケートをとったものがありましたので、それを報告させていただきます。上の画像をご覧ください。通学してくる人数が最も多いのは高尾駅。次いで西八王子駅、八王子駅と続きます。中央線が通学駅ベストテンの8つを占めています。中央線で最も遠くから来ている生徒は、西が酒折(甲府の1つ手前の)駅、東が阿佐谷駅です。
横浜線からもたくさんの生徒が登校しています。橋本駅からは41名、八王子みなみ野駅からは29名、淵野辺駅からは21名の生徒が登校しています。横浜線で生徒が通う1番遠くの駅は長津田駅です。
その他、京王線、青梅線や相模線からもたくさんの生徒が通っています。、西武線では西武秩父駅から通って来る生徒もいます。
明誠高校は広範囲に住む生徒たちが集まってくる場所でもあります。時には甲州弁も耳にすることがあるかもしれません(笑)。楽しい学校だと思いませんか。(この資料は明日の入試説明会で配付させていただきます)
日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています
NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる