本日は部活動紹介の第8弾として文化部の一つ茶華道部を紹介します。
取材に行かせてもらった4月28日は、部活動の見学期間ということで、1年生が数名茶華道の体験に訪れていました。
1年生は先輩に優しく手ほどきを受けながら、緊張しつつもお茶を点てたり、そのお茶を飲みながら茶菓子を食べたりといった体験を楽しんでいました。
茶華道部は人数が少なく、一年生の入部をどんどん希望しているようです。
部長から勧誘のメッセージを貰っているのでご覧ください。
茶華道部について 私達茶華道部は、3年生6人・2年生7人の計13人で毎週月曜日を基本に16:20~18:00まで活動しています。 活動内容はお茶菓子をいただきながら抹茶を点てたり、顧問の先生に作法を教わったりする予定です。 毎年文化祭のときに学校の梅を使って梅ジュースを作り、販売しています! 部員の大半が兼部しているので、兼部希望の方も歓迎です! ぜひ真ん中の部室棟2階まで一度遊びに来てください。 日本大学明誠高等学校茶華道部部長 3年 神山梨菜 |
取材させてもらっていて感じたのは、茶華道部のメンバーたちは仲が良く和気あいあいと活動しているということです。
部室は多少手狭ですが、畳とお茶と部員たちの生み出す落ち着いた雰囲気はここでしか得られないものだと思います。
週一日、和やかな空気の中で気の合う先輩や友人と話をしながら日本の伝統文化、茶華道に触れてみる。
そんな、時間が欲しい!という方はぜひ茶道部を訪ねてみてはどうでしょうか?

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |