自然科学部は現在3年生10人、2年生2人で活動しています。活動内容はソフトテニスコート横にあります裏山にて野菜の栽培と、制作されたロボットをプログラムを組んで動かすことです。
現在は畑で野菜の苗を植えて、野菜を育てる準備をしています。平行して、文化祭の準備も行っています。文化祭では石けんを作りを行う予定です。
今日は1年生もいるということで、夏のロボットの大会に向けて準備をしていました。運動部に比べて、知名度がない部活ですが、一生懸命頑張っています。自然科学部の副部長にインタビューしましたのでご紹介します。
自然科学部について -なぜ、野菜の栽培をする活動を始めたのですか? なんとなく、野菜の栽培をしたいと思い、部活内で提案したところ、すぐに活動することが決定しました。 -そんなに簡単に意見が通るのですか? はい。この部活は真剣にやりたいと思ったことは、やらせてくれる部活です。1から新しいことをするのは大変でしたが、毎日が充実しています。この活動のおかげで、大学は園芸に関係する道に進みたいと思っています。 -ロボットの活動はなぜ始めたのですか? 最初は日大からやってみないかという提案が来たからです。しかし、ロボットを動かしているうちに、愛着がわいてきました。ときにはプログラムのミスで動かなくなったり悪戦苦闘する日もありました。そんなときも、部員全員で乗り越えてきました。 -楽しくも、充実した日が送れそうな部活ですね。 |
今後の自然科学部の活動からも目が離せませんね。

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |