硬式テニス部は3年生が14人(男子:10人、女子:4人)2年生が20人(男子:17人、女子:3人)で活動しています。活動場所は主に多目的コートです。雨の日はランニングや筋トレを様々な場所で行っています。現在は県総体に向けて、準備をしています。夏には九十九里で合宿もあり、日々厳しい環境の中で練習を行っております。男子の部長と顧問の松崎先生にインタビューをしたので紹介いたします。
部長(坂本君)のインタビュー -なぜ、テニス部に入部したのですか?? 坂本:中学校の3年生でテニススクールに通い始め、高校でもテニスがしたいと思い入部しました。トレーニングは厳しいですが、テニスができるというだけで毎日が楽しいです。 -厳しいトレーニングとはどういうものですか? 坂本:コートを使っての、ラインタッチ。校舎内1周を2分間で帰ってくるランニング。その他、様々です。 -3年生にとっては、部活動を行うのも残り少ない期間、どのように活動していきたいと考えていますか?? 坂本:普段の練習は真剣にさぼらず取り組んでいきたいです。そして、大会ではチーム一丸となって上位を目指していきたいと思います。 -来週の県総体期待しています。今日はありがとうございました。 |
顧問(松崎先生)のインタビュー -テニス部はどんな部ですか?? 松崎先生:私は、テニス部の顧問4年目ですが、始めはとても大変でした。1年目は、走りっぱなしで走りきった感じです。練習メニューもほとんど決まっていなく、ゼロからのスタートでした。生徒と何度もぶつかりました。本当に大変でしたが、そのおかげで、今はだいぶ良くなったと思っています。ただ、よくを言えば、もう少しものを大切に扱ってほしいです。ボールやラケット、これらを大切に扱えなければ、テニスも上手くはなりません。 -テニス部の目標はありますか? 松崎先生:関東、全国大会を目指しています。しかし、ただ単に勝ちたいというわけではありません。強い選手と試合をすることで様々な刺激を受けて成長してほしいのです。卒業するときに、テニス部でよかったと思ってもらえれば嬉しいです。 -きっと松崎先生の気持ちは伝わっていると思います。私もテニス部の副顧問なので、しっかり頑張っていきます。今日はありがとうございました。 |

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |