ニュートンのリンゴの木植樹式
暑い夏の日が戻ってきました。梅雨空の合間、今日は久しぶりの太陽に照らされ、夏らしい日になっています。生徒たちはテスト後の自宅学習で部活動の生徒が登校してきています。
さて、本日11時半頃からちょっと変わった儀式が執り行われました。「ニュートンのリンゴの木」の植樹式です。ニュートンといえば「万有引力の法則」をリンゴが木から落ちるのを見て発見したと言われるあのニュートンです。その時のニュートンのリンゴの木の孫の孫くらい(?)の由緒ある苗木が本校に届きました。
本校のMガーデンに植樹されたリンゴの木は、平成10年春に日本大学生産工学部で日本物理学会が開催された記念として、日本で最初に植えられた「ニュートンのリンゴの木」が育っている小石川植物園から苗木を学部が譲り受け、それを接木(つぎき)として育てたものです。先日、本校の後援会(保護者会)が生産工学部を訪れた際にいただきました。現在、日本には小石川植物園から譲り受けた「ニュートンのリンゴの木」が何本も育っているようで、日大の付属高校では習志野高校でもすくすく育っているようです。
植樹式では奥秋校長、南教頭が参加してくれた1年生と一緒にスコップを握りました。
本校のニュートンのリンゴの木が早く花を開き、リンゴの実がなるのが待ち遠しいです(調べてみると、苗が実をつけるまで7から8年はかかりそうですが…)。
■明後日(12日日曜日)は野球部の選手権大会県予選初戦です。東海大学甲府高校との対戦となります。みなさんの応援よろしくお願いします。
野球応援の熱のこもった練習
植樹式と平行して、野球場横では野球部、サッカー部、ダンス・チア部が合同で野球応援の練習中でした。本番さながらの練習でしたので、写真を掲載しました。彼らのリードで試合の応援は間違いなく熱のこもったものになります。試合は午前9時から山日YBS球場(小瀬スポーツ公園野球場)で行われます。みなさんの応援よろしくお願い致します。

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2016 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |