チャンギ空港でシンガポール航空SQ285便に乗り換えて語学研修参加者はニュージーランドを目指しました。ほぼ定刻でオークランド空港に着きました。この後、早速入国手続きを行いました。手続きの際には当然係の人から英語で質問されました。その質問に対して戸惑っている生徒もいましたが、なんとかクリアしました。この後、荷物の手続きで時間がかかってしまいましたが、入国手続きを終えて、現地のガイドさんとも合流して、オークランド市内に昼食へと向かいました。
予定では昼食の前に、市内観光でしたが、ちょっと入国手続きに時間がかかったので、お腹も減っているので昼食会場へ。昼食グランド・ハーバー・チャイニーズ・レストランというオークランドでも人気の中華料理店で焼きそばや飲茶を頂きました。お腹が減っていた参加者でしたがだいぶボリュームがあったので、全ては食べきれませんでした。
昼食後に向かったのがマウント・イーデン。こちらは死火山でかつての噴火口跡が見られ、また眺めの良い場所です。参加者は噴火口跡を見ながら、頂上へと向かいました。ニュージーランドは南半球にあるため、季節は日本と逆の冬、だいたい日本の11月くらいで、ちょっと寒いですが、頂上からの眺めは非常によく、生徒は写真を撮ったりして楽しみました。また、南半球で最高の高さを誇るスカイ・タワーや良い景色を背景に記念撮影をしました。
マウントイーデンを後にした一行は、今日の宿泊場所であるベストウェスタンプレジデントホテルへ行き、チェックイン。
夕食までは時間があるので、参加者は全員で市内を散策しました。オークランドの町を歩いて「日本と比べて道が広い」「歩いている人が大きい人が多い」など日本との違いを早速感じていました。最終日前日にも市内散策はあるので、その中心となるOKギフトショップに行き、場所の確認や土産の下見を行いました。
夜は、DAIKOKU(大黒)というお店で鉄板焼きを食べました。目の前で肉や野菜をパフォーマンスを交えて焼いてくれたこともあり、生徒はお店の人の調理を興味津々で見ていました。日本食なので、みんなでおいしく食べていました。夕食を終えてホテルに戻ると、昨日からここまでの疲れが出てきたのか、眠そうな生徒が多くいました。
明日からはいよいよホームステイ。語学研修が本格的になってまいります。今日はしっかりと休んで、疲れを取って、明日に備えて欲しいものです。

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2016 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |