先日、無事に一学期の終業式が行われ、本校は夏休みに突入しました。夏休みといえば、宿題や部活動の合宿など様々なイベントがあるとは思いますが、今回は本日より行われている夏期講習の様子をお伝えしたいと思います。本校の夏期講習は7月22日~25日の4日間で基礎講習、7月27日~30日の4日間で応用講習と二度に分けて行われます。
基礎講習は、各教科の基本的な内容を振り返りながら欠けていた部分を補い、応用講習では、基礎をおさえていることを前提にもう1ランク上の問題に挑戦することができます。
また1、2年生は国語、数学、英語の3教科から、3年生は理科、社会も含めた中から受講する科目を選択することができます。生徒はこの夏期講習で、自分に合わせたレベルで学習したいと思う教科を絞って、学ぶことができるようになっており、力をつけるには絶好の機会であると思います。実際に、今年度も多くの希望者が申し込んでおり、各教科の講習を熱心に受講する生徒の姿が見受けられました。
暑い日々が続いている中で、講習に通い続けるのは大変なことですが、やり遂げることで得られるものは少なくないです。学力の向上はもちろんですが、午前中に勉強し、午後から部活などをするという習慣を今のうちに作っておけば、勉強に運動に充実した夏を過ごすことができると思います。
1カ月にわたる長い夏休みのスタートをうまく切れるようぜひ頑張ってみてください。

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2016 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |