本日8月9日、8月1日に行われた第1回オープンスクールに続いて、第2回のオープンスクールが本校で行われました。
第1回の開催日と同じく暑い日となりましたが、およそ145人の中学生、保護者に来校していただきました。
本校のオープンスクールには、JR上野原駅も力を貸していただき、駅長が自ら生徒たちと一緒に来校される方々を誘導してくださりました。
こうした地域の方々の協力もあり、予定通り9:00に受付を始めることができ、9:30からオープンスクールを開始することができました。
受付を済ませた後からは、第1回と同じく中学生と保護者は分かれての行動となり、グループごとに分かれ理科実験や模擬授業等を体験しました。
理科実験では、本校の新井先生が中心となって葉脈標本作りが行われ、中学生たちは繊細な作業に真剣に取り組んでいるようでした。
完成した葉脈標本は、ラミネート加工でしおりのようなものにして持ち帰ることができるようになっており、中学生たちにとっては形に残るよい体験だったと思います。
また、国語は菅原先生、英語は山本先生、地歴は松島先生が模擬授業を行ってくれました。
それぞれの先生方が高校の授業への導入という形で話をしているのを、中学生たちは熱心に、かつ興味深く聞いていました。
理科実験、模擬授業などが終了した後、中学生たちは保護者の方々と合流し、部活動の説明ブースをまわったり、食堂でカレーを食べたりなど思い思いに本校の雰囲気を感じていました。
部活動の説明ブースでは、実際に本校の部活動に所属している部員たちによる説明を熱心に聞いている中学生も見受けられ、高校での部活動に魅力を感じたようでした。
その後13:00に今回のオープンスクールは無事終了することができました。
第2回が終了し、本校でのオープンスクールの機会は残すところあと1回のみです。
最後となる第3回は8月22日に開催されます。
ぜひ一度本校に足を運んで、学校の雰囲気を感じてみてください!

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2016 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |