Sep_29_2015

現在、秋の全国交通安全運動が「心地良い 交通マナーが 照らす未来(あす)」のスローガンで全国各地で行われています。

本校がある上野原においても警察や地元の人などが交通安全運動を行っており、本校も交通委員の生徒を中心に運動に参加しています。

本校では交通委員が朝の7時45分~8時20分まで生徒が通学時に使う国道20号の新町2丁目交差点と明誠高校入り口の交差点に立って、交通安全の旗を持って交通指導を行っています。またこの交通安全運動に合わせて、生徒には上野原警察から頂いた革靴のかかとに貼る車のライトを反射するシールを配付し、生徒自身の身を守る対策を行いました。

交通事故に関する話題は日々のニュースで報道されることが多いです。高校生が被害者となることも多々あります。生徒にはこの交通安全運動という機会に日頃の自分の交通マナーについて考えてもらい、交通事故の被害者にならない、加害者にならないという意識をしっかりともってもらいたいです。

オンライン版学校案内2016
日大明誠高校紹介ビデオ2016
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

ページ
TOP