本日は全学年、午後の5,6時間目を使って、進路に関するガイダンスなどを行いました。
1年生は職業別説明会ということで、大学、短大、専門学校の先生に来ていただき、「保育・教育」「スポーツ・健康」「看護・医療」など合計12の分野についてのお話をしていただき、生徒は興味のある2分野について聞きました。
1年生についてはこの説明会を通して、職業について知り、将来の目標を持てるようになることを目指しました。1年生は12月の三者面談で文系、理系の選択を行いますので、本日の説明会は文系理系選択の助けになったことと思います。
2年生も大学、短大、専門学校の先生に来ていただきまして、大学系統別説明会を行いました。2年生は自分の学びたい専門分野について考え、自分が進学した後に学びたい分野と学科の内容にズレが生じないようにと、今回の説明会を開催しました。
法学系、理工系、語学・国際系などの15分野から希望する2分野を選択し、話を聞きました。先日、3年生が基礎学力到達度テストを受験し、2年生も自分の進路について深く考えることも多くなっていると思うので、専門分野について聞くことができたのは良い機会だったと思います。
3年生は、先日受験した基礎学力到達度テストの結果の返却が行われました。3年生はこの結果に基づいて、明日、明後日、5日の3日間にかけて担任の先生、保護者を交えて三者面談を行い、最終的にどのような方向性にするかを決定していきます。
ガイダンスを受けた生徒に感想を聞いてみると、1年生のある生徒は「とても為になり勉強になりました」と話し、2年生は「あまり考えていない分野の話が興味深くて、以前から考えていたものとどちらが良いか悩むようになりました」と話してくれました。
本日の進路に関するガイダンス等は生徒達にとって自分の進路を考える上で、大変有意義になったようです。進路は自分の一生に関わる大事なことなので、今日得られたものをもとにしてじっくり考えていって欲しいです。

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2016 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |