Oct_20_2015Oct_20_2015Oct_20_2015

本日は明日が体育祭ということで体育祭の予行を行いました。予行の前に毎年行っている生徒による授業評価アンケートを行いしました。

このアンケートは授業を受けている生徒の率直な意見を聞き、その結果に基づいて各教員が自分の授業における問題点の改善及び長所の伸張を図ることを目的として実施しています。

アンケートの中には生徒自身に関わる「自ら積極的に授業に参加している」「予習など必要な準備をして授業に臨んでいる」などの項目もあり、みんな神権に取り組んでいました。

アンケートの後、生徒はイスを持って人工芝グラウンドに行き、白、赤、青、黄各組の指定された場所に座りました。そして朝礼の体形で集合、整列しました。整列後、先日の生徒会選挙で信任された会長、副会長の任命式が行われました。

信任された新会長の2年志村君、新副会長の2年杉本さん、1年若林さんが前に出てきて、南教頭先生から任命書を受け取りました。授与にあたって教頭先生は「生徒会の伝統を引き継ぎ、新たな取り組みに頑張って欲しい」と激励すると、3人はそれに応える形で、全校生徒の前で抱負を述べました。すると生徒からは拍手が起こり、新生徒会にエールを送りました。今後の生徒会の活躍に期待大です。

いよいよ体育祭の予行です。はじめに各組ごとの入場行進の練習を行いました。各組の団長を先頭に、団長の笛の合図で行進の練習に取り組みました。次いで準備体操を行い、二人三脚など実際の競技の予行に。各種目は実際に全員ではないものの競技をしたりして、各種目の流れを確認しました。

予行は全学年が行う大縄跳びを1分間ずつ競技して、最後に各組に分かれて色別応援合戦の練習を行いました。各組ともに上級生が音頭を取って明日の応援合戦の手順を説明していました。和太鼓などを用意している組もあり、明日の応援合戦は面白いものが見られるかもしれません。

応援合戦の練習後に最初の集合体形になり、明日の注意事項等の説明を受けて予行は無事に終わりました。この後、各クラスの代表生徒は、全国学校放送ネットワークの学校生活応援プロジェクトでいただいたビタミン炭酸マッチを受け取りました。予行で疲れた生徒の中には受け取ると早速飲んで、のどの渇きを癒やしている生徒もいました。

明日も1日良い天気になりそうです。のどが渇いたらこまめな水分補給をして、1日元気に体育祭に取り組んで、良い思い出を作って欲しいと思います。頑張れ、日大明誠生!

オンライン版学校案内2016
日大明誠高校紹介ビデオ2016
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

ページ
TOP