ここのところ、各部活動の新人戦等での活躍をお知らせしていますが、本日はバドミントン部です。先日24日、25日に行われた新人大会について、顧問の菅原先生が大会の様子を報告して下さいましたので、ご覧下さい。
バドミントン新人大会団体戦 10月24日(土)から小瀬スポーツ公園体育館においてバドミントンの新人大会が始まりました。 団体戦は2複3単(ダブルス、ダブルス、シングルス、シングルス、シングルス)で行われ、2位までに12月に行われる関東選抜大会への出場権が与えられます。 初戦は男子が山梨学院高校、女子は甲府城西高校と対戦しました。女子は残念ながら0-3で初戦敗退となってしまいましたが、男子は3-0で快勝。 続く甲府工業戦、第3シードである日川高校戦にも勝利し、代表決定戦となる甲府商業戦に臨みました。結果は残念ながら1-3で敗戦してしまいました。 あと一歩で関東選抜大会というところまできていただけに非常に悔しい敗戦となりましたが、負けたということは自分たちにまだまだ足りない部分があったということです。この悔しさをばねに、来年4月の関東大会予選では代表権を取れるよう、練習に励んでほしいと思います。 このあと、行われた3位決定戦では甲府南高校に勝利し、男子は団体3位という結果に終わりました。 25日(日)には個人戦ダブルスの試合が2回戦まで行われました。11月1日(日)、3日(火)には残りのダブルスの試合、さらにシングルスの試合が行われます。個人戦の結果についてはまた改めて報告させていただきます。 日本大学明誠高等学校バドミントン部 顧問 菅原由紀子 |
男子団体3位は立派な記録ですが、あと少しで代表、と思うと悔しかったと思います。1日、3日に行われる残る試合では悔いが残らぬようにベストの試合をして欲しいです。頑張れ、日大明誠バドミントン部!

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2016 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |