飛び飛びの休みの中の平日。それでも生徒たちは元気に登校してきました。インフルエンザの声も聞こえ始めています。朝晩と昼間の気温の差がややありますので、風邪をひきやすい日々です。気をつけましょう。
さて、本日は2年生の話題。2年生は来週からオーストラリア・ケアンズを目的地とする修学旅行に出かけます。準備も最終段階に入ってきました。
本日の6校時と7校時には「修学旅行結団式」が行われました。A班の団長として今回の修学旅行に同校する奥秋学校長の挨拶にの後、本日は本校の修学旅行をバックアップしてくれているHISのみなさんにも、生徒たちの前で自己紹介や旅行の準備に関する注意事項の説明をしていただきました。生徒たちにはオーストラリア入国の歳に必要になるビザに当たるETAS(イータス)の控えも渡されました。飛行機に持ち込む小さな液体物を入れる袋も配布されました。また、両替を申し込んでいた生徒にはオーストラリアドルも渡されました。このように、とても具体的な話が出てきて、修学旅行出発直前感ありありでした。
保健室の橋爪先生からは旅行に持って行く薬などの話がありました。これも大切な話でした。
大森先生は2度登場。2度目の登場の際には、今日配布された旅行のしおりを使って、旅行前・旅行中の細かな注意事項の説明がありました。
途中、A班・B班両班の修学旅行委員長(今村くんと中野くん)が出てきて、「模造紙アワード」の表彰式を敢行。「模造紙アワード」は各クラスの生徒たちが行ったオーストラリアについての事前学習の成果を模造紙で発表するもので、月曜日の昼休みに多目的ホールに全クラスの模造紙が掲示されました。投票は、2学年の生徒たち全員によって行われ、自分のクラス以外に投票するという条件付き。みごと第1位になったのは2年1組。(学年教員による)審査員特別賞が2年4組という結果になりました。今日はこの二クラスの発表と、表彰が行われました。代表生徒が副賞にもらったのは「TimTam」。言わずと知れたオーストラリアで人気ナンバーワンのチョコクッキーです。出発前にオーストラリアの味を感じることができた2クラス。おめでとうございます。
出発間近で生徒たちもなかなか落ち着けない様子ですが、自主研修のコースを考えてみたり、訪ねる場所のことを詳しくチェックしたり、と準備に余念がないのも確か。いい旅行になるといいですね。日大明誠高校 edulog 編集部では、例年のように、今年度もケアンズに特派員を送り、現地から毎日、旅行の様子をご報告する予定です。お楽しみに。
■今週末の11月7日(土)には第2回入試説明会が行われます。是非、ご参加を。
第2回入試説明会参加申込みフォーム(本校公式サイト内)

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2016 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |