本日、スキー部は関東大会の競技初日の大回転競技に参加しました。現地より顧問が報告をしてくれましたので、ご紹介します。
梅ちゃんの銀世界 関東大会大回転競技
ただ、一本制になったため、若干時間に余裕ができ、朝は朝食を食べて、しっかり準備をしてスキー場へ向かいました。スキー場に着くと、それぞれフリー滑走をしてウォーミングをし、コースインスペクションに臨みました。 最初に女子の競技から。本校は西谷が66番スタート、佐藤が77番スタートとスタート順が遅かったので、コースが荒れていないか心配でしたが、2人とも無事に滑りきりました。 女子が終わって、男子のセットをして、男子のコースインスペクション、そして競技。男子は岸田が97番スタートで、1年生としては早いスタートですが、越野が138番、三ツ矢が139番とだいぶ遅いスタート順でした。 コースの途中でレースの様子を見ていましたが、やはりスタートが遅くなるとコース状況も悪くなり、途中棄権の選手も出ていました。本校の選手はなんとか滑りきって欲しいと思いましたが、残念ながら岸田、三ツ矢はDNFとなってしまいました。 一本制のため、はじめから全力でいかないといけませんが、やや力みすぎてしまったのかもしれません。スキーは滑りきらないと、記録が残せない厳しい競技だと改めて思いました。 結果としては女子が佐藤が64位、西谷が67位、男子は越野が85位でした。厳しい中、よくやってくれたと思います。明日は回転競技です。明日の回転競技も例年通りではなく、二本制ではありますが、セカンドカットを行い、一本目の成績で二本目に進めるかどうかが決まるとのことです。非常に厳しい状況ではありますが、選手には日頃の練習の成果をしっかりと発揮して欲しいです。
GSを終えて
初日のGSの結果は納得のいかない結果に終わってしまいました。目標順位まで、まだ手が届かなかったです。 今回の反省点はいくつもあります。その反省を明日のSLに活かして滑り、目標に到達できるよう滑ります。 スキー部 2年 越野将弥
大回転競技
今回のGSでは、順位もタイムも思い通り滑ることが出来ませんでした。 なので、今回のことを生かして、今後の練習は頑張っていきたいと思います。 スキー部 1年 西谷実佳子
|
本日の大回転競技はなかなか大変なようでしたが、明日の回転競技も厳しそうです。しかし、冬の合宿や県総体などのこれまでの大会で得た経験を生かし、各選手が納得のいく滑りをして欲しいです。頑張れ、日大明誠スキー部!

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2016 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |