本日は最近の写真部の活動についてご紹介します。先月末に写真部の2年窪田君が関東高等学校写真展に出展しました。また、部活動として新しい取り組みも始めるようです。顧問の油野先生が近況を報告してくれましたので、ご覧下さい。
(ま)の独り言
第22回 関東高等学校写真展と最近の活動について
平成28年1月28日(金)~1月31日(土)まで、栃木県宇都宮市栃木総合文化センターにて、第22回 関東高等学校写真展が行われました。
本校からは、2年生の窪田有希君の作品「The Road To Home」が、出展されました。窪田君の作品は昨年11月の山梨県高等学校芸術文化祭で優秀賞を受賞し、山梨県の代表となりました。
会場の栃木総合文化センターには、関東各県の代表者の作品が展示されていて、多くの生徒たちや一般の方々が会場を訪れて、作品に見入っていました。
午後は、写真家のハービー山口さんの講演会が行われました。ハービーさんは、自分なりの視点で写真を撮ることや、写真を撮るチャンスに出会うには、いい写真をとりたいと人一倍思うことなど、写真を撮るということの心構えを、生徒達に伝えてくださいました。参加した高校生達は熱心に講演に耳を傾けていました。
参加した窪田君に感想を聞いてみました。
「関東大会はどうでしたか?」
窪田君「初めて関東大会に作品を出させてもらったのですが、会場で他の県の作品を見たり、ハービー山口さんの講演を聞くことができ、とても良い経験になりました。今回の経験を生かしてもっと良い写真を撮れるようにしていきたいと思います。」
また、写真部では今年度、高尾山や東京駅周辺で撮影会を行ったり、自分たちで撮った写真の講評会もスタートしました。そして、今、フィルム写真の現像を本校で行う準備を進めています。今後もさらに、みんなで写真部を盛り上げていきたいと思います。
現在、本館に2月6日(土)に行われた冬季審査会の写真を展示してあります。ぜひご覧ください。
日本大学明誠高等学校 写真部顧問
上位大会に参加すると、各県代表の良い作品に多数触れられ、大きな刺激が得られます。関東大会では今後に生かせる体験が出来たのではないかと思います。また、写真部の新たな活動であるフィルム写真の現像はデジタル時代にあえて、フィルムとは興味深いものがあります。様々な活動を通じて、写真部を盛り上げ、さらには明誠高校を盛り上げて欲しいです。頑張れ、日大明誠写真部!

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2016 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |