ようやく気温が上がってきて、春らしい暖かい日々が続いています。
最後の定期考査も終わり生徒は、とりあえず一息つけたところだと思います。
本校では19日に終業式を予定していますが、それまでの期間各部活動に所属している生徒は熱心に活動しています。
本日は、3月12日、13日の2日間に渡り長野県松本市で行われた信州錬成試合に参加した空手道部の様子を紹介したいと思います。
空手道信州錬成試合は毎年3月に長野県松本市の総合体育館で行われており、全国各地から多くの高校が集まり合同で練習試合を行います。
今年は73校もの学校が参加しており、和歌山県の高校も参加していました。
本校も毎年泊りがけで参加しており、5月の総体、6月のインターハイ予選に向けて力をのばしています。
部員たちは12日の午後、13日の午前と14試合程度の練習試合をこなし良い刺激を受けているようでした。
3時間程度の移動の後に、普段対戦することのない他県の学校と試合をし、動きが硬い部分もありましたが最終的には試合を楽しんでいるようでした。
現在の2年生が部活動を引退してしまうまで、あと僅かな時間しかありせん。
残り少ない時間を全力で空手道に取り組んでほしいと思います。

オンライン版学校案内2016 日大明誠高校紹介ビデオ2016 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |