模擬店の準備をしている3年生

第51回誠祭(文化祭)が近づき、放課後の校内は文化祭準備一色になりつつあります。

本日も全校生徒による巨大壁画の色塗りを行ったクラスがあります。1年生は初めての文化祭参加なのでとても気合いが入っています。どのクラスもクラス展示の準備に忙しくしています。2年生は修学旅行の目的地「オーストラリア」についての趣向を凝らした展示の準備。3年生は模擬店の計画をじっくりと立てていました。

今年度の文化祭では、後援会(保護者会)のご厚意により、全校生徒にクラスTシャツをプレゼントしていただけることになりました。文化祭の企画の中でクラスTシャツコンテストも企画されているようです。

今年度は昔のように体育館ステージも文化祭で使えることになり、一層にぎやかになりそうです。参加する文化部もみっちりと企画を練っている様子ですし、グラウンドに設けられるステージでは新しい企画も考えられているようです。

6月26日(土), 27日(日)に開催される文化祭の詳細は、少しずつこのedu.logでご紹介いたします。

 

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

 

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


会場は京王プラザホテル八王子です

本日、本校主催の進学塾対象の入試説明会が京王プラザホテル八王子で開催されました。90名余りの多くの方に出席いただき、本校の紹介と平成23年度入試の説明をさせていただきました。

まず最初に、大山学校長から、本校は今年度創設50周年を迎え、新たな気持ちで校名の由来となった「明き、浄き、直き、誠の心」を持った生徒を輩出していきたいと抱負を述べさせていただきました。

その後、広報部の方から、推薦基準、入試の流れについて説明を致しました。本校の特徴である2学期・7校時制や、奨学生制度の充実、さまざまな語学研修プログラム、年々上昇している日本大学への進学率などの紹介もさせていただきました。

閉会後の交流会では、本校の広報の仕方についてなど、さまざまな質問やアドバイスが寄せられました。1つひとつ検討し、今後に活かしていきたいと考えております。

なお、新しい学校案内と学校紹介DVDを初めて配付させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


今日の色塗りの様子(2年生)

明誠高校の誠祭(文化祭)は、今月26日(土)と27日(日)の2日間に渡って開催されます。本校の文化祭の目玉企画「全校生徒による巨大壁画」の作成もいよいよ本格化してきました。今週はクラスごとに集めた段ボールにみんなで色を塗ることになっています。色塗りは昨日から開始されています。


第1回壁画委員会の様子。写真は委員長の谷口君(3年)(画像をクリックすると動画が見られます)

全校生徒が参加するプロセスは、今週までの部分になります。色塗りとは、各自集めてきた段ボールに、壁画委員が用意した「チップ」どおりに色を塗る作業です。「チップ」は、元の全体の原画の縮小版をつくり、クラス数分に分けられたものを、さらに各クラスの決められた段ボールの数に切り取ったもの。ここまで細かく切り分けると、元の絵がどんなものなのか想像することは難しくなります。1枚のチップは3センチ4方くらいの紙切れとなりますが、その絵を段ボールに写し取って色を塗るという工程が「色塗り」です。

色塗りはペンキを使って行われます。制服につかないようにジャージに着替えて作業する生徒もいます。遅くまで友達と語らいながら色を塗っていく仕事。クラスの生徒たちが仲よくなるのは間違いなしです。

来週は、色塗りが終了した段ボールにヒモを通してつなぐ工程が行われます。


原画班の原画選定・色塗りの様子と第2回壁画委員会の様子。(画像をクリックすると動画が見られます)

なお、今年度は巨大壁画が完成するまでを、壁画委員の担当者を中心に動画で収録しています。それを「明誠チャンネル」でご覧になることができます。壁画ができあがるまでの全ての工程を記録していきますので、お楽しみに。(現在までは2本の動画がご覧になれます)

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる





ラグビー部練習試合の様子

現在、明誠高校では各部活、インターハイなど上位大会を目指して熱心に活動をしています。

そんな一生懸命活動している部活の一つにラグビー部があります。今年度は新入部員も多く入ったようで、大変活気にあふれています。昨日は本校のグラウンドで吉田高校と富士河口湖高校を招いて練習試合が行われました。選手のプレーを見て、普段の生活とは違う真剣な表情が大変すばらしいと感じました。

昨日の試合について、顧問の金田先生から一言いただきました。

金田真幸の闘球記

私は今年でラグビー部の顧問3年生となります。現在の3年生と一緒に明誠高校に入学し、同時期にラグビーを始め、今日まで1歩1歩一緒に歩いてきました。今年の秋にはその3年生が引退をむかえます。これまでの過程で彼らは本当に一生懸命頑張ってきてくれましたが、どうせなら秋の花園予選には自信を持って臨んでもらいたいと考えてきました。

そのためには何が必要なのか。問題は絶対的に経験値が足りていないところでした。そこで、今年度は私もマイクロバスの免許を取りまして、積極的に遠征に行くようにしました。そして、昨日のように明誠高校に招待して試合を行うこともします。

ラグビーは痛い・汚いというイメージを持たれてしまいがちなので、少しでもおもしろさを知ってラグビーをやりたいという生徒が増えてくれればと考えています。昨日の練習試合では課題の多く残る負け方をしてしまいましたが、観戦していただいた方から、「楽しかったよ。」「生徒たちかっこいいね」とお声をかけていただきました。選手達もどことなく胸を張っているように見えました。

まだまだ、目標としている低く・ささるタックルは課題として残っていますが、これからの明誠ラグビー部に期待していてください。

顧問の先生からの熱い言葉を聞き、ラグビー部のこれからの活躍がいっそう楽しみになってきました。是非、みんなで応援していきましょう。頑張れ!明誠高校ラグビー部!

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

本日6月11日午後、明誠高校の公式ウェブサイトがリニューアルされました。前回の全面リニューアルから3年ぶりとなります。

リニューアルのポイントは日本大学の公式サイトとの統一感を感じられるものにすることと、日本大学の「赤」と日大明誠高校のスクールカラーの「ピンク」をどう調和させてデザインするかという点でした。また、今までより一層見やすくすること、内容も分かりやすく提示することも目指しました。見ていただいた感想はどうでしょうか。

明誠高校の公式サイトと連動している「明誠高校ブログ」「gINFO(学年インフォメーション)」「保健室だより」「明誠ツイッター」「明誠チャンネル」などとの一層の連携を強めることも試みました。ヘッダー右上にある「明誠チャンネル」のお勧め動画の表示はその1例でもあります。

そして、新コンテンツ「明誠ライブカメラ」。先日もedu.logの記事でご紹介させていただきましたが、それぞれいろいろな使い道を考えてみてください。24時間明誠高校をウォッチできます。

本日、明誠高校のサイトが更新された瞬間を動画に記録しました。「明誠チャンネル」にもあげてありますので、是非見てください。なんということはない動画ですが。

サイト更新の瞬間はこちら
リニューアルされた本校の公式サイトはこちらです。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

2011年版学校案内ができ上がりました♪全20ページ。オレンジを基調にした新しいイメージの学校案内です。

もうすでにオンラインで見ていただいているものですが、やはりできあがった本物の冊子を手にすると感激も一入です。

「見やすくなりました〜」「とってもキレイです」「オレンジいいですねぇ」「部活集合写真のまわりの黒いところが気に入りました」生徒たちに見てもらうとなかなかうれしい感想が♪


一昨年の学校案内で自分の1日を紹介してくれた3年生の串田さんが新学校案内を持ってくれました

現在、生徒募集要項は鋭意作成中です。たくさんの方から送付依頼が来ておりますが、依頼いただいた方には募集要項ができあがってからセットにして後日送らせていただきます。遅くなりますがもうしばらくお待ちください。なお、今後の学校見学や説明会においてはこの学校案内と後日でき上がる学校紹介DVDだけをお渡しできます。よろしくお願いいたします。

オンライン版学校案内2011はこちらでご覧になれます。
学校紹介DVDの内容はこちらでご覧になれます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


芸術鑑賞教室2010

本日6月9日(水)午後1時30分より、東京都昭島市駅近くにある昭島市民会館大ホールにて本年度の芸術鑑賞教室が行われました。この芸術鑑賞教室では、普段鑑賞することがなかなかできない演劇、音楽、歌舞伎などを1年に一度体験してもらおうという企画です。毎年、順番に種類を変えて実施しています。一昨年度がミュージカル、昨年度が演劇。それらに続く今年度はビゼー作曲、オペラ「カルメン」を鑑賞しました。

今日は一千人近い全校生徒と教職員が昼過ぎに昭島に集合。明誠高校が東京にまるまる移動しての芸術鑑賞教室でした。演じていただいたのは小平市にある「アーツカンパニー」さん。オペラを中心に公演を続けているグループのみなさんです。学校の芸術鑑賞教室ばかりでなく、一般の公演も含め全国ですばらしいオペラの舞台を見せていただいています。今回上演された「カルメン」は、そんなアーツカンパニーさんの演目の中でも特に自信を持って演じていただけるオペラで、300回以上も上演されているそうです。

さて、本日はオーケストラピットでの生演奏による本格的オペラを明誠高校の生徒たちだけで鑑賞するなんと贅沢な数時間となりました。「カルメン」はストリーが分かりやすく、音楽も有名な曲が多く飽きのこないもの。アーツカンパニーさんのすばらしい演出によって生徒たちも引き込まれていきました。「面白いです。話がよくわかります」という生徒の声も聞かれました。

全四幕のオペラは、普段聞きなれないオペラという形式ながらも、自然に鑑賞できるものでした。生徒たちは自然に声を出したり歓声をあげたりしていましたが、それが俳優さん、女優さんたちに力を与えることになったようです。とてもよい鑑賞態度であったとお褒めの言葉をもらいました。出演者さんたちの歌唱力に圧倒されながらも、十分に楽しめた芸術鑑賞教室でした。

生徒たちはオペラ「カルメン」を鑑賞してまとめた感想文を提出することになっています。どんな感想が聞けるかとても楽しみです。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


本日公開されたインターエデュ「説明会特集」

6月に入り、学校は文化祭に向けていよいよ動き始めています。明誠高校文化祭の目玉企画「全校生徒による巨大壁画」もいよいよ動き始めています。この様子は「明誠チャンネル」でもご覧になれます。

生徒たちは段ボールをもらってきて、決められたサイズに切り取り提出します。その段ボールに色をぬり、全校生徒の絵をつなげると…「巨大壁画」の出来上がりです。しかし、それは文化祭り当日までわかりません。

夏休みに行われる本校志願者の「オープンスクール」では、この「巨大壁画」の作成を体験していただき、明誠高校の全員が行っている作業を通して明誠高校生になった気分を味わってもらおうという企画です。「オープンスクール」では、これ以外にもいろいろな企画を用意して、受験生のみなさんをお待ちしております。

さて、本日、明誠高校がお世話になっているインターエデュさんの「学校特集2010 第6回 まずは訪問!説明会特集」が公開されました。その中で、本校のオープンスクールと入試説明会について説明するページを設けていただきました。本校の入試前の関連行事はこちらでチェックできます。

創設50周年を迎え、確かな学力と豊かな創造力、そして素晴らしい感性と人間性を持った卒業生を輩出できるよう、これからも教職員一同一丸なって応援していきます。

明誠高校の説明会特集ページは「こちら

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


野球部
体操同好会
卓球部
男子バスケットボール部
ウェイトリフティング部
硬式テニス部

今日から卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。

授業風景、部活動の集合写真。

授業中の写真撮影は、カメラマンが気になるのか、

取られるのを恥ずかしそうにしている生徒もいました。

放課後の部活動の集合写真では、

それぞれの部活が試合のユニフォーム等をビシッと着て、撮ってもらっていました。

3年生は、これまでにいろいろな思い出を作ってきたと思います。

本日の写真撮影もその思い出の一つになったのではないかと思います。

卒業アルバム用写真の撮影は、まだまだ続きます。

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

昨日の土曜日は生徒たちは、自宅学習日でした。部活動に所属している生徒のみの登校とあってちょっぴり静かな学校でした。

昨日の上野原は金曜の夜から降り続いていた雨も上がり、とても爽やかなお天気。新緑と青空、白い雲と見事なコントラストが自然豊かな明誠高校の良さがより一層引き立たせてくれました。

そんな中、「平成22年度 第1回後援会委員総会」が多目的ホールで開催されました。朝早くから駐車場に続々と車が止まり、多くの保護者が来校され、生徒が少なく寂しさのある学校も、とても賑やかになりました。本校の保護者会を後援会と呼びます。後援会のみなさんは、学校行事(文化祭、体育祭、強歩大会など)に積極的に参加して生徒たちを影で支え、盛り上げて下さる欠かせない大切な存在です。

今年度は創設50周年ということもあり、10月には50周年式典の開催が予定されています。この式典は、明誠高校の良さを前面に出していきたいという校長先生や後援会の思いから、御もてなしの一つに校門から本館へ続く道の両側にある梅の木に実った果実を使って、梅酒を造る計画があります。
その梅酒造りの第一歩が本日、総会の後に行われました。


一生懸命、梅の実を収穫する後援会のみなさん


こんなにたくさんの梅の実が採れました

大山校長も皆さんと一緒に!!

お父さんお母さん方は、動きやすい格好に着替えて、梅の実を収穫し一つひとつ丁寧にヘタをとる作業を楽しそうにされていました。その中に、大山校長をはじめ、事務長や経理長、職員も混じって童心に返りながら、終始笑顔で作業をされていました。

明誠高校は保護者のみなさんがとても協力的な学校なのです。美味しい『明誠梅酒』が出来ること間違いありませんね!!

日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています。

NEW! オンライン版学校案内2011
日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP