今日の放課後の教室は、女子たちの笑い声で溢れていました。

現在、2年生の女子の体育の授業では『創作ダンス』を行っています。各クラスの女子を一グループとして、テーマや振り付け、選曲をしてテーマに合った音楽をつくる作業もなど、すべて生徒たちが手作りで行っています。このような作業は、冬休み前から行っているとあって、何度も話し合いをして意見が合うようにこれまで練習を重ねてきています。

発表は、いよいよ明後日。決めポーズや動きなどを何度も繰り返し練習していました。ちょっぴり緊張!?している様子と思いきや、元気いっぱい笑顔いっぱいの最後の追い込みをしていました。それにしても・・・女子たちは、終始笑っていましたよ。

一つのものを作り上げる達成感を味わえるこの『創作ダンス』は毎年、体育の授業で実施しています。明誠高校は、男女比が7対3と女子の人数が少ないのですが、女子パワーはすごいものがあります!!

発表が成功しますように。がんばれ!!

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


明誠高校50周年記念サイトのスクリーンショット

本日現在、明誠高校の創設50周年まであと65日。本校公式サイトのトップページのサイドバーにあるカウントダウン時計が少しずつ少なくなっているのがおわかりになるでしょう。

創設50周年カウントダウン時計は今年の4月1日午前0時にセットしてあります。春休み中なので、4月1日になっても何も起こりませんが(笑)、記念すべき50年目の最初の日が4月1日というわけです。

創設50周年記念式典は10月23日(土)に開催される予定です。この日に向けて、記念式典の計画や記念誌の編集が、現在急ピッチで進められています。

そんな雰囲気の中で、広報部でも50周年に向けて何かやろうということで、この度日大明誠高校創設50周年記念サイト「50年目の日大明誠」を立ち上げました。

私たち教員の中でも、もう開設当時のことを知る者は誰もいません。そんなことから、本校に残る昔の写真や、当時を知る人たちから話を聞いたりしながら、明誠高校の50年を振り返るサイトができれば、と考えています。

まだ、立ち上げたばかりでコンテンツはこれから…ということですが、時々覗いてみていただければ幸いです。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ゴールに向かって進む明誠高校の選手(動画おこし)

速報です。本日行われた「平成21年度県下高校サッカー新人大会」3回戦において、山梨県高校サッカーの伝統校、韮崎高校に2ー0で勝利しました。これで明誠高校はベスト8。

平成21年度県下高校サッカー新人大会
◆押原公園サッカー場 12:00キックオフ

本校の新人大会3回戦は、23日(土)12:00から押原公園サッカー場において、シード校の韮崎高校を相手に行われました。

前半32分にフリーキックからのこぼれ球をDFの君島くんが得点しました。これが先取点となり、明誠高校は試合を優位にすすめることができました。

後半は29分にセンター付近からのフリーキックをFW福井くんが受け、みごとゴール。結局2対0で、平成13年の県総体以来、8年ぶりに韮崎高校から勝利することができました。

次回は、30日(土)山梨学院サッカー場で行われます。応援よろしくお願いいたします。(協力: サッカー部顧問 谷田部先生)

平成21年度県下高校サッカー新人大会組み合わせ(山梨県サッカー協会サイト内)

■■日大明誠■■ 第1回一般入試願書受付が始まりました♪

本日9時より、第1回一般入試願書受付が始まりました。

午前中は混雑が予想されたので、管理棟(本館)2階の会議室で出願が行われました。受験料の支払いのため、しばらくお待ちしていただいた受験生もありました。申しわけありません。混雑が緩和された午後からは、事務室で願書受付作業を行わせていただきました。

たくさんの受験生が出願のために来校し、受付初日の段階で例年より多くの受験生に出願を済ませていただきました。出願は明日日曜日を含め、来週火曜日まで行われます。受付は管理棟1階事務所の予定です。

よろしくお願いいたします。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

本日関東大会に出発した空手道部のみなさん。手に持っているのはいろいろな人からの励ましの言葉が書かれたキットカットです。

明日1月23日(土)から26日(火)まで、本校の平成22年度第1回一般入試出願日となります。

受付時間は全日とも午前9時から午後4時までです。提出書類は特進コース、普通コース(単願、併願)とも、入学志願票一式と中学校長発行の調査書(厳封)となります。受験料と合わせてご持参の上、来校してください。

また、今回の出願に限り、郵送でも受付けておりますが、郵送の場合は所定の封筒に(1)提出書類(入学志願票一式と中学校長発行の調査書[厳封])、(2)受験料相当額の普通為替証書(ゆうちょ銀行発行)、(3)350円切手を貼った所定の受験票返送用封筒を同封の上、簡易書留で26日まで必着でお送りください

当日は、午前8時から整理カードをお渡しし、9時から受付開始となります。書類受付は、丸い建物の管理棟(本館)2階の会議室となっています。混雑している場合は、お待ちいただくこともありますので、あらかじめご了承ください。整理カードの番号をコールされたら書類提出をお願いします。その後、1階の会計窓口で受験料の支払いをしていただき、受験番号の打たれた受験票を受け取れば、出願は終了となります。

上野原駅から本校までの直通パスの運行については、本校公式サイトの最新情報に掲載してありますので、ご覧ください。

予報によりますと上野原の天気は晴れです。準備万端、みなさんのお越しをお待ちしております。

 

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

3年生の3回の日程で行われる特別講座の第1回目が1月14日(木)に行われました。本日は、特別講座の第2回目を9時30分から10時30分まで多目的ホールで実施しました。

特別講座の内容は『薬物乱用防止教室』

山梨県上野原警察署刑事生活安全部生活安全課係長の奈良先生から、「薬物乱用の恐ろしさについて」というタイトルで講演して頂きました。ここ最近、ニュースにも取り上げられている薬物の恐ろしさについて生徒たちは改めて実感することが出来たようです。

そこで、特別講座を生徒たちと共に聴いていた3年生の担任からコメントを頂きました。

薬物乱用防止教室開講

今日は、上野原警察署の奈良和哉さんを講師としてお迎えし、3年生を対象とした「薬物乱用防止教室」が行われました。

薬物はダメ、ということは頭にあるものの、いまいち身近な恐怖としては捉えられない薬物の乱用。しかし、実際に取調経験を持つ奈良先生の説得力あるお話や、現実味ある啓発ドラマを前に、生徒たちも真剣に聞き入り、見入っていました。大麻などの標本も見せて頂きましたが、これは僕も初めて見ました。本当にウチにも生えてそうな普通の草です。

奈良先生によると、普通の人でも、すぐにその世界に入り込めてしまうのが薬物の怖いところだと。一度手を出してしまえば、奈良先生であっても抜け出せるかどうかは分からない、とのことでした。手を出すまでは本当に普通の人、ということも良くあることとか。友達の付き合い、興味本位、ダイエット、悩みからの脱却、といったちょっとした理由から薬物に手をだすことにより、道からそれ、人生が180度変わってしまうことに。

人間は誘惑に弱く、その場の環境に流されやすいもの。「分かっていたのに」、ということにならないためには、「とにかく、興味本位で怪しいところに行かない!怪しい人と面識を持たない!」ことが大切だということです。そして自分を強く持つこと。

大学生や芸能人による麻薬事件が騒がれる今日この頃ですが、その辺に“ブツ”が落ちてたって不思議な時代ではないそうです。世に出れば誘惑がいっぱい。生徒の皆さんには、様々な誘惑に打ち勝つ力を身につけて卒業して行って欲しいと思います。

3年担任(か)記者より

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

昨日に引き続いて、本日も推薦入学試験の合格手続きを実施いたしました。

昨日は、手続きの初日とあって朝9時頃からバスが到着するとたくさんの中学生・保護者のみなさんが足を運んでくださいました。

本館(管理棟)1階で手続きを済ませた中学生と保護者は、本館に設けられた「日大明誠高校相談コーナー」で入学後の高校生活やクラブ活動、勉強について、さまざまな事を本校教員に相談される姿もありました。

さらに場所を移動して多目的ホールでは、高校生活に欠かす事のできない「制服」の採寸、カバン、体操着、体育館シューズ、グラウンドシューズ、上履きなどの購入販売も実施しました。

中学生も保護者も業者さんから「合格おめでとうございます」という祝福の言葉が掛けられると、表情がにこやかになり、思わずこちらも笑みをこぼしてしまいました。さらに、ブレザーに腕を通すと満開の桜とともに数ヶ月後の高校生の姿に変わり、保護者も中学生もさらに笑顔を見せてくれました。

今年4月、新制服に身を包むみなさんの姿を楽しみにしています。

1月23日(土)・24日(日)・25日(月)・26日(火)の4日間は、平成22年度第1回一般入学試験の願書受付けが始まります。受付時間は、9:00から16:00までとなります。よろしくお願いいたします。

 

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

【18日長野県車山高原=梅ちゃん特派員】 本日は第65回国民体育大会冬季大会スキー競技会山梨県予選兼選考会が、昨日の山梨県スキー選手権と同じ車山高原スキー場で行われました。

今年度、国体スキー競技会は、札幌市で行われます。本日行われた国体予選選考会はこの国体に参加する山梨県の代表選手を決める大事なレースでした。

種目はジャイアントスラローム(大回転)1本制でした。1回しか滑れませんので失敗は許されません。選手みんな、競技前のインスペクションからしっかりとコースの状況を確認し、レースに臨みました。レースに先立って、スキー部コーチの橋本先生が前走者を務めました。

そして、競技本番。選手は緊張しながらもしっかりと滑りました。結果は、女子の部で1年広瀬さんが29位、男子の部で3年重吉くんが51位、1年望月くんが56位、1年渡辺くんが59位、1年高橋くんが60位、1年田中くんが61位、1年関本くんが62位となりました。

今回の国体予選で満足のいく結果が出た選手は1人もいないと思います。

しかし、まだまだシーズンは始まったばかりなので、次のレースで納得のいく結果が出せるように向けて日々努力をしていきます。応援よろしくお願いいたします。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

【17日長野県車山高原=梅ちゃん特派員】1月17日と18日の2日間にわたって行われる第64回山梨県スキー選手権大会回転競技会及び第65回国民体育大会冬季大会スキー競技会山梨県予選兼選考会の第1日目が今日行われました。

この両大会は小学生から成人まで幅広い年齢層の選手が滑ります。17日(日)に回転競技会が行われ、本校からは6人の選手が参加しました。

前回の県高校総体からあまり日数がなく、練習はなかなかできませんでしたが、みんな一生懸命滑りました。

その結果、男子総合で1年高橋くんが38位、1年望月くんが39位、1年渡辺くんが41位、1年田中くんが43位、3年重吉くん途中棄権、女子総合で1年広瀬さんが27位という結果を収めました。

さらに、高校生部門で1年高橋くんが6位に入賞しました。

明日18日は国体予選です。GS(大回転)の一本勝負なので、選手全員気合いを入れて滑ります。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

上野原市駅伝に参加した明誠高校野球部

上野原市駅伝競走は、今年で52回目を数える伝統ある市民駅伝です。途中、上野原が町から市に変わり開催回数を第1回からとしたので、今年は「第5回上野原市駅伝競走」です。

通称「上野原駅伝」は、上野原のアップダウンの多い全6区間、21.6キロのコースを襷をつないで走り抜く競争です。小学生の部から壮年の部まで8部門あり、明誠高校からは陸上部B(Aチームは同日開催の大月市駅伝競走大会に参加)に加え、野球部8チームが初参加しました。本校edu.log班は野球部の初参加を取材するために会場に行ってきました。

…とは言っても、伴走するわけにもいかず、スタート、コース途中を1ヶ所、そしてゴールといった場所しか取材できませんでしたが…。

いよいよスタート

朝から野球部保護者会は応援のためたくさん集まっていました。コースを先回りして選手応援要員を配置。ご苦労様です。

開会式は午前9時30分、上野原市役所横にある文化ホールセンタープラザで開始されました。しかし、選手の大部分はすでに中継所に輸送されていたため、まだ輸送されていない最後の区間の選手のみで行われました。昨年優勝で、箱根駅伝でも活躍した東京農大の選手の横に並び、力をもらった明誠選手たち。

スタートは10時30分、牛倉神社前。国道20号線を一時通行止めにして一斉にスタートしました。

逆コースで3区の選手の走りを見学しましたが、東京農大がなんと1位ではありませんでした。それに、中学生のチームが速いこと!明誠の最初のチームが現れたのは十番目くらい。

励ましの声をかけ、私たちは、あわてて裏道を通ってゴールとなる市役所前に急ぎました。

本校の強歩大会と変わらない距離でしたので、昨年11月に走っている選手たちは慣れたものだったのかもしれません。みんな頑張って走り、襷をつなぎました。結果は以下の通りです。

一般の部順位

順 位 チーム タイム
和輝走友会 1:06:46
東京農業大学 1:09:08
日川高校A 1:15:57
日川高校B 1:16:11
滝沢川クラブ 1:18:56
日大明誠野球部A 1:20:53
帝京科学大学 1:22:24
桂高校陸上部A 1:22:33
日大明誠野球部C 1:23:15
10 南アルプスギャルズ 1:23:20

※日大明誠野球部Bは次点11位でした。

明誠高校陸上競技部からは1チーム参加しました

スタート前、町の係の人と話す機会があったんですが、明誠高校のおかけで駅伝が盛り上がりました、とお礼を言われてしまいました。野球部は来年も参加したいとのことですので、今度は打倒東京農大で頑張って欲しいと思います。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


3年生の4回の日程で行われる特別講座が1月14日(木)に始まりました。

第1回目は山梨県県民生活センターから副主幹の小林千澄先生をお迎えして「若者とネットトラブル」というタイトルで講演していただきました。

前半は、架空請求を中心としたお話。携帯電話の使用によって巻き込まれる架空請求は、県民生活センターに寄せられる若者の相談件数で最も多くなっています。いくつかの消費者トラブルの事例を通して、トラブルに巻き込まれないための知識を教えていただきました。

後半は、インターネットの普及によるブログの事件について。友人同士で始めたブログが掲載内容から個人情報が漏れ、犯罪に巻き込まれるケースがあることを学びました。

プレゼンテーションソフトとDVD映像を用い、エネルギッシュな語り口でたいへんわかりやすく、生徒達も興味を持って聞いていました。内容が大変身近に感じられたようで、悪質商法に巻き込まれないよう気持ちを引き締めていました。

Firefox 3 無料ダウンロードこれは平成22年度の日大明誠高校の生徒募集キャッチフレーズです。「Let’s Begin!」の合い言葉の下、あなたも私たちと共に高校生活を送ってみませんか?

本校の記事はインターネット閲覧の定番ブラウザFireFoxに最適化されています。

オンライン版学校案内2010
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
日大明誠高校紹介ビデオ
日大明誠高校紹介ビデオ(ロングバージョン)
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP