NEP(小学生土曜英語教室)ではハロウィンお面作りを行い、
お菓子をもらってとても盛り上がりました!
講師やスタッフ、小学生の皆さんの仮装も大好評でした!
ついに稲刈りが行われました!
こちらは稲刈り後の田んぼの様子です。
例年中学生がカマで稲刈り実習をさせてもらっていますが、
今年は残念ながら中止となりました。
皆様には5ケ月間、「FB田んぼの教室」を
温かく見守っていただきありがとうございました!
そして田植えから稲刈りまでお世話くださった
田んぼの持ち主の卒業生様、心より御礼申し上げます!
さらに毎週毎週写真を撮って送ってくれた先生、
ご協力どうもありがとうございました!
田んぼを取り巻く「自然」とこの教室に関係くださった「人達」、
すべてのつながりに感謝いたします!
9月4日(土)中学1年生グローバルコースの生徒たちが
コミュニケーションワークショップを受講しました。
「言葉」を使ったやり取りや「言葉以外」でのやり取りをクラスメイトと行いました。
講師の西田先生のテンポ感に生徒たちは見る見る引き込まれ、
90分という中学生には長いと感じそうな時間でしたが、
あっという間に過ぎていきました。
これからたくさん発表の機会があるので、この日の経験が活きていくことでしょう。
雨模様の天気が続きます。9月2日からは授業が開始されています。
しばらくの間は短縮授業で、平日もお昼で下校します。
土曜日、高3は二松大希望者選抜試験が行われました。
高校3年生の希望大学合格をお祈りしています!
7/17は1学期終業式でした。
モーニングレッスン、大掃除に続いて終業式となりました。
今回も校長講話は、事前に収録した動画を教室のスクリーンで放映しました。
生徒部や進路部からの話はプリントを配布して、
担任(学年主任)から伝えられました。
生徒の皆さん、これから暑い夏となりますが、元気に有意義に過ごしてください!
7/8に期末考査が終わり、7/9は総合学習を行いました。
中1 文化祭発表:「沼の教室」グループ発表の準備、発表スライド作成
中2 京都奈良事前学習:「古都の教室」グループワーク
中学3 夏休みの過ごし方:高校進学について、自問自答論文作成
6/19に引き続き、6/26も学校説明会を開催いたしました。
小学生の皆さん対象ミニ授業は、ネイティブ教員による英会話でした。
お越しいただいた受験生・保護者の皆様、誠にありがとうございました!
次回は7月17日(土)14時からです。
普通の説明会といよいよ第一志望入試解説会も別室で実施します。
前日の準備から当日の後片付けまで手伝ってくれた
NKサポーター(在校生)の皆さん、ご協力どうもありがとう!
今年のグローバル7限目授業は、
専門の講師の先生をお招きして「SDGs探究プログラム」を学んでいます。
各グループ、積極的に話し合いを進めていました。
高1でグローバルコースであった生徒さんたちは、
基本的には高2でもグローバル7限目授業が継続されます。
ページ
TOP