中学1年生には「田んぼの教室」という体験学習があります。
田植えから稲刈り、収穫祭(調理・食事)までを行います。
ご近所の卒業生(高校2期生)の方の田んぼをお借りし、
現同窓会会長さん(高校2期生)から植え方や刈り取りのやり方を
一から教えていただきます。
中学1年生には「田んぼの教室」という体験学習があります。
田植えから稲刈り、収穫祭(調理・食事)までを行います。
ご近所の卒業生(高校2期生)の方の田んぼをお借りし、
現同窓会会長さん(高校2期生)から植え方や刈り取りのやり方を
一から教えていただきます。
5/31、中学校体育祭が行われました。
紅白に分かれて熱戦が繰り広げられました。
特に三年生は最後の体育祭で全力を尽くしました。
結果は紅組の優勝でした!紅白ともに一日よく頑張りました!
4人1グループになり、自分が関心を持っているテーマについて
スライドを使って紹介しました。
自分の考えを聞いている人に伝えるために、さまざまな工夫が見られます!
お互いに発表を講評・コメントを書き合って、
自分たちでよりよい発表になるためにどうするかを考えました。
二松学舎柏中学高校、全生徒が揃いました。
その中で中学新入生代表は「『為せば成る、為さねば成らぬ何事も、
成らぬは人の為さぬなりけり』何事にも強い意志を持って行動すれば
やりとげることができる。この言葉を心に刻み、
充実した中学校生活を送りたいです」と
力強い決意表明をしてくれました。
先輩方と一緒に、二松学舎柏で共に学んでいきましょう。
ブリティッシュヒルズでの最後の授業lesson6はScience challengeです。
高いところから卵を落としても割れない入れ物を、限られた材料、
限られた予算の中で作るというミッションにグループごとに取り組みます。
作り終えたら、最後は実際に落としてみて、確かめます。
2月16日(土)、三年生を送る会が行われました。
生徒会が中心になって企画をしてくれた中で、
吹奏楽部の演奏、高校三年間の学校行事の写真のスライドの上映がありました。
最後に高校3年生担当の先生方からのメッセージが流れ、
3年間の様々な思い出を振り返っていました。
ページ
TOP