5月11日(金)、中学1・2年生の田んぼの教室が行われました。
本校の卒業生の田んぼをお借りして田植え体験をしました。
いい天気の中、田んぼに入り、みんなで協力して田植えができました。
5月11日(金)、中学1・2年生の田んぼの教室が行われました。
本校の卒業生の田んぼをお借りして田植え体験をしました。
いい天気の中、田んぼに入り、みんなで協力して田植えができました。
2月18日に出発した生徒4名は、無事セブ島に到着し、それぞれ寮の部屋で就寝しました。
19日は英語のテストを実施後、ショッピングモールなどに出かけました。
20日から本格的に英語のマンツーマンレッスンが始まりました。
2月16日に中学3年生の探究論文「自問自答」の最終発表が行われました。
1年間をかけて自分でテーマを決めて8000字の探究論文を書いてきました。
その成果をパワーポイントを使ったプレゼンテーションで発表をしました。
準備と練習を積み重ねてきたので、素晴らしいプレゼンテーションをしてくれました。
この経験を生かしてこれからも活躍して下さい。
1日目の様子です。
無事にアストリアホテルに到着しました。
電車とバスを乗り継ぎ、初日のスキー講習を受け、
振り返りも終わり、これから就寝です。
部屋の整理整頓や、食事の後の後片付けも自分たちで声を掛け合って生活をしています。
宿泊行事ですが、1日目からいいところがたくさん見られてうれしくおもいます。
スクールバスは現在、柏駅、新柏駅、我孫子駅、
北総線ルート(4駅を経由)の4ルートで運行しています。
学習クラブで勉強したあとは、19時55分発の柏行き最終バスを利用できます。
恵まれた教育環境を持つ二松柏。
高校校舎の横には大学施設が隣接し、図書館や学食を利用できます。
野球、サッカー、ハンドボール、テニスコートがあるグラウンドは、
東京ドーム約3個分の広さ。自然が豊富な光あふれるキャンバスでは、
学習のモチベーションもアップします。
ページ
TOP