東京の九段にある二松学舎大学附属高等学校が、
東東京大会で優勝し、今夏の甲子園に出場することが決定いたしました。
7月19日に1学期の終業式があり、中学も高校も夏休みに入りました。
7月22日から30日まで、中学は「夏期勉強会」、高校は「夏期講習会」が
開催されています。
1学期に成績が振るわなかった科目を受講する「基礎コース」と、
希望参加でさらに学習を深める「発展コース」が設けられています。
7月29日~8月1日(中学生は31日まで)は、「サマーセミナー」という勉強合宿も
行われます。
そして長い夏休みは、部活動の充実の期間でもあります。
毎日スクールバスに乗って登校する生徒達は、それぞれの熱い夏を
送っているようです。
中学3学年のイベントとして球技大会を行いました。
まずは、開会式。諸注意を聞いて、準備体操をして、いざ開始です。
今回の球技大会ではバスケットボールとフットサルを行いました。
柏市より、柏市平和都市宣言30周年記念派遣事業の依頼がありました。
千羽鶴を作り、広島市平和記念公園に送るという内容です。
柏市民の平和を祈る心を折鶴に託し、広島市平和記念公園に捧げる予定です。
一人20羽の鶴を頑張って折っています。
みんなで平和を祈る心を広島まで届けましょう。
先週の土曜日から始まった中間考査は、今週の水曜日まで実施されます。
朝、職員室横のフリースペースでは先生に質問している姿も見られました。
週末に家で勉強して出てきた疑問点を、解消しようと努力しているようです。
このように最後まであきらめずに頑張る姿勢が大切ですね。
二松柏中学校では、過保護になりすぎないよう
主体性が身につくような工夫を色々としています。
学年ごとの連絡ボードもそのひとつで、重要な連絡事項がもれないように
登校したらすぐに生徒は必ず自分で確認しなくてはなりません。
GW中の5月4日、吹奏楽部の「第29回定期演奏会」が
沼南公民館にて実施されました。
今年もこの日のために、連日猛練習を重ねてきた部員たちにとって
皆さんからいただいた大きな拍手は、忘れられない思い出となったことと思います。
お休みのところお越しいただき、本当にありがとうございました!
4月12日、中学1年生と2年生が学食に集合しました。
新入生歓迎のウエルカムランチです。
上級生と新入生が同じテーブルにつき、
自己紹介し合いながら、楽しく美味しくランチを食べました。
新しい制服です!
今年度より、高等学校の制服がリニューアルされます。
【二松柏の誇りと願いを込めたデザインの制服で仲間と共に夢にはばたきます!!】
新制服は、豊富なバリエーションから自由に選べる着こなしになっております。
3月22日、記念すべき中学校の第1回卒業証書授与式を行いました。
開式のことば、国歌斉唱、校歌斉唱に引き続き、
一人ひとりに学校長から卒業証書が手渡されました。
勉強面で他の模範となった4名の生徒が中洲賞、
千葉県私立協会賞、優等賞として登壇し、
3ヶ年間皆勤者、3ヶ年間精勤者も表彰されました。
閉式後、卒業生が1.2年生と一緒に
感謝の気持ちを込めて「旅立ちの日に」を合唱しました。
お越しいただいた保護者の皆様、来賓の皆様、ありがとうございました。
ページ
TOP