2月3日、中学3年生は論語検定(上級)を受験しています!
論語の授業で学習した論語の成果を発揮しましょう。
東大寺で奈良大仏を見学しました。
大仏の鼻の穴ほどある柱の穴を通ると、賢くなると言われています。
15mもある大仏や8mある阿吽の金剛力士立像は圧巻でした!
鹿せんべいをあげている生徒もたくさんいました。
収穫したお米を炊いて、カレーを食べました。
(調理室からは、炊きたてのお米のいい香りが、校舎内に立ち込めていました)
中庭でレジャーシートを敷いて、青空ランチ。
お米ができるまでの「八十八」の手間を感じつつ、
感謝の気持ちを込めていただきました!
福満寺と船戸古墳群に行きました!
学校の近くにたくさんの古墳があることを初めて知りました!
また、普段は入ることができない船戸古墳群や
福満寺のご住職による貴重なお話にみんな興味津々でした!
ページ
TOP