高校1年の生物基礎の授業の様子を紹介します。
この日、生物基礎の授業ですが生徒は全力で「走って」いました…!

 

授業のテーマは「自律神経系のはたらき」です。
無意識下で体内環境を一定に保ってくれる「恒常性」の働きを実感する実験として、心拍数の変化を記録しました。
被験者の生徒は2分間のモモ上げダッシュ!
終了後は全員息も絶え絶えでしたが、少しずつ回復し、5分後には概ね安静時の状態に戻ります。
活動時は交感神経、安静にすると副交感神経がはたらく、その様子をグラフにまとめ、恒常性の仕組みを学習しました。

IMG_2676-e1747204988806

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP