本校では毎学期、期末試験の答案返却後から終業式までの間に日本文化についての学習を行います。
12月17~20日の間、「茶道」「華道」「和装」の授業を受けます。
今回は「和装」と「茶道」をコラボさせ、浴衣で茶道を体験する授業を行いました。
<茶道>
今回から「浴衣」で「茶道」
和服を着ると背筋がピシッと伸び、生徒たちも意欲的に取り組んでいます。(本来ならば浴衣で茶道は行いませんが……)
<華道>
お正月に向けて松を生けました。
<和装>
各学年で浴衣の着方を復習しました。
3年生では「和装におけるTPO」をテーマに座学も行いました。和装の第一礼装である紋付の話を広げ、家紋について調べ学習をするという授業を行いました。