今年度の高2クッキングコースのテーマは「和食文化」です。今年もあたたかくて桜はすっかり葉桜になってしまいましたが、代表的な春の和菓子「さくらもち」を作りました。和菓子を作るのが初めての生徒も多かったのですが、二人一組で協力しながらおいしそうなさくらもちに仕上げていました。授業では、電子レンジで手軽に作ることができる和菓子を作っていきます。



3年生は今年度、学園内にある畑で野菜の栽培を始めています。
生徒自身がブログの写真を撮り、記事を書いてくれました。

******************************
ほうれん草、小松菜、チンゲン菜を植えつけました。
約2か月前に植えたじゃがいもが、知らぬ間にこれだけ伸びていてビックリしました。

今日植えた苗は、これからどれだけ大きくなってくれるか楽しみです。

******************************

今年度、高3クッキングコースは短大の製菓専門の先生からスイーツの授業を受けることになっています。第1回目は「トライフル」。専門用語や耳慣れない食材に最初は戸惑いもありましたが、皆んな真剣に説明を聞いていました。スポンジケーキを器にしきつめたら、カスタードクリームやフルーツ、マンゴーピューレ、先生が作ってくださった飴細工など使って思い思いにデコレーション!とってもおしゃれで、おいしそうなトライフルが完成しました。

美術コース1年ではiPadを使って校内を撮影し、プレゼン資料を作成しています。テーマは新渡戸美術館です。きれいなもの、気になった場所、面白いところなど色々な写真が見られました。水曜日にはKeynoteを使ってプレゼンです。どんなプレゼンになるか楽しみです。

 

先日の放送が記事になりました!

先日放映された「目撃!にっぽん」の内容が記事になりました!
「苦手なことは、可能性だ」というキーワードで構成していただいた番組でしたが、生徒たちの成長をほんの少しお伝え出来たかと思います。
実は、撮影期間は半年あり、放映に使わなかった映像は何日分もありました。今回の記事では、番組には使えなった部分を紹介しております。
様々なバックグラウンドを持った生徒だからこそ、どんなことも可能性になり、それぞれの良さがお互いを高めている、そんな様子がお伝えできるのではと思います。
ぜひご覧ください♪


今年度より美術室、Macルームの他にVIVISTOPも使用することになりました。
何もないスペースをいかしての人体クロッキー。生徒たちはクッションに座り、順番にモデルになった生徒を描きました。VIVISTOPはオープンスペースになっています。すぐ隣では小学生が授業をしていました。

オンライン授業に参加しませんか!?

~HappinessBridgeへのご協力のお願い~
新渡戸文化中学校では、オンラインで生徒と大人のみなさまをつなぐ「HappinessBridge」という授業を実施しております。毎回、大人のみなさまにも、生徒たちにとっても新たな気づきや学びのある授業です。この度、今年度初めてのHappiness Bridgeを開催する運びとなりましたので、ご参加のお誘い&ご協力のお願いです!
今回のHappiness Bridgeでは、新たに入学した新入生も加えて実施しいたします。生徒たちは、今自分の「好きなこと」を探究しており、その成果をお伝えできる生徒もいるかもしれません。とはいえ、初めての一年生もいるため、なかなかスムーズに行かないこともあるかと思いますが、ぜひ対等な対話をしながら、のんびりとした時間をお過ごしいただければと思います。特別な成果や結論を出す必要はありませんので、お気軽にご参加ください。

<詳細>

日時:5月19日(水)14:30~16:30
※15分ほど前より打ち合わせを行います。
※1回20分程度のブレークアウト(少人数の対話)を3回ほどおこないます。
※短時間の参加、途中退室等もご相談ください。
参加していただく上で、お願いで恐縮なのですか、以下の点にご賛同いただいた上でご参加いただけるようお願いいたします。
①この授業はすべての世代が対等なパートナーシップを結び、対等な対話をしていくものです。生徒の疑問や問いを大切にし、対話を重ねるイメージで進めていただきたいと思います。
②今回の授業の具体的な内容や、生徒個人が特定される発言などプライバシーに関わる部分の公表はしないでください。(新渡戸文化学園のオンライン授業に参加しました。+感想などプライバシーに関わらない部分はSNSなどで発信していただいてかまいません)
③政治的、宗教的に中立の立場でのご発言をお願いいたします。
以上をご確認いただけると幸いです。
ご協力いただけます場合は、以下のフォームからお申込みをお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします!

 

昨日は今年度初めてのクロスカリキュラムの授業でした。

音楽コースのクロスカリキュラムでは、音楽って何だろう?将来どうなっていたい?などについて語り合いました。音楽コースで学ぶ仲間がどんな思いをもっているのかを知り、お互いに刺激を受けていました。

さらに、やってみたい!もたくさん出て、ワクワクした時間でした。

また、音楽コースとしてのクロスカリキュラムのテーマも決めました。これから様々なことやもの、人との関わりの中で、音楽に対する思いや考えを深めていってほしいです。

ページ
TOP