8月25日(日)に開催されたギャザリングパークで、偏光板万華鏡づくりの実験教室を開催いたしました。
今回のイベントは1歳から小学6年生まで幅広い年齢の方が対象であったため、誰でも楽しく簡単に制作できる運用で準備してきました。また保護者の方向けに偏光板万華鏡の原理を説明したプリントを制作し、多様な世代の方が楽しめる場となるよう工夫して当日を迎えました。

IMG_2103-750x699

この記事の続きはこちら→

高校弓道部が、8/21・22に実施された東京都個人選手権大会に出場しました。
この大会は、東京都高体連弓道専門部主催試合で唯一の個人戦のみの大会で、出場人数制限の無い大会になります。そのため、特に女子は、1,000人を超える選手がエントリーしています(男子は約600人)。また、1年生をはじめ、4月以降に入部した部員のデビュー戦にもなりました。
結果は、4射3中以上という、女子は1,000人以上がエントリーして40人しか進めなかった8/23の決勝に進むことはできませんでしたが、本校の1年生はデビュー戦で出場した7人中5人が初的中を記録するなど、次回以降に期待を持てる内容でした。そして、全員、他校に見劣りしない、堂々とした射をすることができました。

1000012503-563x750

この記事の続きはこちら→

8/10〜14に4泊5日の日程で、高校弓道部は、長野県野辺山の帝産ロッヂにて、毎年恒例の玉川学園高等部弓道部との合同合宿を実施しました。
合宿実施前に合同練習を実施し、本校の部長・副部長と玉川学園の主将・副将とで連携しながらしおりの作成など打ち合わせを行い実施の準備をしてきました。
合宿では、晴れた日は日が当たると暑さは感じるものの、湿気も少なく、東京よりも10℃以上低い快適な環境のもと、弓道のみに専念し、探究した5日間になりました。

1000012285-750x563

この記事の続きはこちら→

8月17日(土)、日本クラシック音楽コンクールの予選がパルテノン多摩で開催され、高校3年日髙淳貴さんが声楽部門にて、高得点で合格することができました。
審査員の方々からは、「モーツァルトを高校生で、よくここまで丁寧に勉強しました。無理ない発声で、すでに大人っぽい声に成長してます。これからがとても楽しみです。」と講評いただきました。

IMG_2345-563x750

この記事の続きはこちら→

9月14日(土) 14:00〜16:00 第4回中学校説明会

保護者講演会&グループワーク体験会を実施します!

9月14日(土)に実施する第4回中学校説明会は、

第1部に学校説明会として在校生とその保護者との対話を予定しております。

通っている生徒を一番見ている保護者からの生の声となりますので、

学校生活について具体的なイメージもできるかと思います。

 

第4回中学校説明会

 

第4回中学校説明会の詳細と申込はこちら→

8月8日・9日に茨城県のかみす防災アリーナにて、第49回関東中学校剣道大会に出場してきました。昨年に続き2大会連続で関東大会へ来ることが出来ました。今大会では女子団体に加えて、個人戦でも1名出場してきました。
まずは初日の個人戦です。新渡戸文化としても初出場でしたが、結果は初戦敗退となってしまいました。こちらから攻め続ける展開のまま延長戦に入ったものの、一瞬出遅れたところで打たれてしまいました。
2日目は団体戦です。新渡戸文化としては5回目の出場となりますが、初めてリーグ戦を突破することができました!残念ながらその次で負けてしまいましたが、関東大会ベスト16という新記録を残すことができました。

IMG_1295-750x563

この記事の続きはこちら→

高校2年生選択科目「文章演習」の有志が日本NIE学会主催「高校生探究活動発表企画『NIE 生徒研究発表会』」で研究発表しました!

テーマは「新聞から未来の教育のあり方を考える」

新聞の分析と今後のアクションについて堂々と説明しました!
大学教授や新聞記者などの有識者から多くのアドバイスと質問をいただきました。

IMG_1293-750x417

この記事の続きはこちら→

実験教室ラボは10月26日(土)27日(日)にお台場テレコムセンター・日本科学未来館で開催される「サイエンスアゴラ2024」への出展が決まりました。
3年連続3回目の採択となります。

今年も東京大学生産技術研究所(以下、生研)の松山桃世准教授と連携し、松山准教授が開発したカードゲーム「ひみつの研究道具箱」を用いて、来場者の皆様にアイデアを出していただきます。
ゲストには生研で「自己修復プラスチック」を研究されている吉江尚子教授をお招きし、研究の最前線についてもお話いただきます。

IMG_1292-750x562

この記事の続きはこちら→

高校弓道部が8/6(火)、東京都私立中高協会第9支部総合競技大会弓道大会に出場しました。
この大会は、中野区・杉並区の私立高校の大会で、毎年、文化学園大学杉並高等学校の弓道場を会場にして実施されます。
今回は3人1チームの団体戦で、1人が4本×3回(計12本)引き、チーム全体で引いた計36本のうちどれだけ的中出来たかを競いました。
なお、初心者の1年生はまだ大会には出られないため、当日は練習の方にに専念し、2年生だけのメンバーで臨みました。

IMG_1289-750x563

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP