9月30日(土)の新渡戸文化中高にて、新渡戸祭(文化祭)を行いました。

ご入場、ご参加いただいた皆様、お越しいただきありがとうございました。

生徒たちがこれまで試行錯誤をして頑張ってきた成果はいかがっだったでしょうか?

今回の文化祭のテーマ「LINK」です。

リンク=握手するとしてとらえています。

どうか生徒が出す手(展示)にどうぞ手を差し伸べてあげてください。

 

明日は最終日になります。まだまだ最後まで見逃せない盛り沢山の内容が残っています。

是非、楽しみにしていてください。

 

これをご縁に今後も本校のHPをご覧いただき、また、ご関心をお持ちいただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

下はオープニングセレモニーの一幕です。プロジェクションマッピングあり、バンドあり、ファッションショーありの最高なステージでした!

いよいよ明日から本校の学園祭、「新渡戸祭」が開催されます。
ただいま、明日の開催を目指し、生徒たちは準備奔走しています。

今回は、プロジェクト活動で学校に泊まり込んで準備してきたオープニングセレモニーを一般公開することになりました。

また、例年通り、中学・高校の入試個別相談も実施します。

新渡戸祭では、各HR・プロジェクト・コース・部活動など、様々な母体が発表や展示の場を設けています。

是非、生徒たちの様子をご覧にいらしてください!

ご来場ご希望の方は、恐れ入りますが、下記の特設サイトにあります、申込サイトより、参加の申込をお願い致します。

新渡戸祭特設サイト(参加申込)IMG_9885

藍する新渡戸 新渡戸藍のようす

今年度から花壇で栽培をしている新渡戸藍。
気候も涼しくなり様子を見に行ってみると、なんと花が!
蕾をつけている株がたくさん出てきていました。今年も花が咲く時期がやってきましたね。

20230925_093309

この記事の続きはこちらへ→

高校演劇部
11/23,24に行われた東京都演劇研究大会城西地区大会に出場いたしました!

演劇部は昨年、プロジェクトを発展させる形で発足し
三年生2人、二年生3人、一年生4人のフレッシュなメンバーで活動しています。

今年の演目は「私たちの話と、その他のどうでもいいこと」

今回の作品ではある挑戦をしました。
生徒たち自身が、「いま自分が言いたいこと」というテーマで短い台本を書いたのです。その台本を土台に、柏木陽さんに書いていただいた会話部分や、フィクション部分織り交ぜながら一本の演目にしていきました。

IMG_0981

この記事の続きはこちらへ→

9月24日(日)に新渡戸文化中学校にて新渡戸文化錬成大会が行われました。
この大会には関東近県の有力道場の小中学生が集まり、小学三年生以下の部、小学男子の部、小学女子の部、中学男子の部、中学女子の部の全5部門の試合が行われました。新渡戸文化からは中学男子の部と女子の部に参加しました。
結果は
中学男子の部:三位入賞
中学女子の部:優勝、三位入賞
となりました。
参加道場は全国区で活躍する道場ばかりであり、非常にレベルの高い試合となりました。中学男子の部では体の大きさに左右されない、気迫がある選手が勝ち残りました。また、中学女子の部は小学生女子を混ぜて行いましたが、準優勝・三位1名は小学生の選手でした。

IMG_6525

この記事の続きはこちらへ→

2年生の選択授業では「演劇コミュニケーション」という変わった科目があります。
演劇って、シェイクスピアとかやるの?
と思ったそこのあなた!

私たちの演劇の授業では、既存の台本は使いません。自分の身体に向き合い、自分の経験に向き合い、自分自身を材料にして表現を模索していきます。

今日はスペシャルゲストとして、劇作家・演出家の岩井秀人さんにお越しいただきました!
岩井さんは、自身のご経験や、演じる人自身の過去の出来事を題材に、ノンフィクションとフィクションのあわいで演劇づくりをされている作家さんです。

本日の授業では車座になって、少しずつ自分のことをおしゃべりしました。
そして1人の経験をみんなで短いお芝居にしていきます。

この記事の続きはこちらへ→

東海地方は江戸時代から凧揚げが盛んな地域でした。その中で愛知県田原市には「田原凧まつり」という祭りがあります。子どもの誕生祝いとして「初凧」、庶民の間で流行った「けんか凧」の2つの魅力ある伝統のお祭りが今も継承されています。

そして、新渡戸にはこの田原凧の学校「凧の学校・はやぶさ」に所属している生徒がいます。

彼が田原凧との出会うきっかけとなったのは動画投稿サイトのYoutubeを見てでした。「格好良くて、形が好き」そして、自分で作ってみたが、うまくいかず「本物がみたい」と熱い気持ちを持って、小5の夏休みに田原へ行くようになりました。そして、2021年8月3日「凧の学校はやぶさ・東京校」を設立するまでになっています。

IMG_4892

この記事の続きはこちらへ→

 

中学校のラボ活動。今週来週と二日間にわたって、篠原紙工という製本会社さんと連携した活動を行なっています。
昨日は篠原紙工さんの工場へ見学に行きました。
篠原紙工HP→ https://www.s-shiko.co.jp/
ただ本を作るだけではなく、工場の方や依頼者がどんなこだわりを持って作っているのか、どんな過程を経て一つの本が仕上がるのか、普段見ることのできないプロセスを見学することができました。

IMG_7992-3

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP