無事23日(土)の決勝も終わり、本校の高校1年の鷹取慶太さんは最終20位でした。
応援してくださった方々、ありがとうございました。
無事23日(土)の決勝も終わり、本校の高校1年の鷹取慶太さんは最終20位でした。
応援してくださった方々、ありがとうございました。
来月に1年間の学習成果発表として、「スタディフェスタ」が行われます。それに向けて、音楽コースでは授業以外の時間も活用して練習に取り組んでいます。
この日は、音楽コース1、2年生合同で合唱の練習をしました。初回の練習だったということもあり、ミーティングから始め、実際に歌の練習もしました。
感染症対策のことも考え、あまり近くにならないように距離を保ちながら行いました。
今週から学年練習も始まるので、本番を見据え、取り組んでいきます!
22日は応援ありがとうございました。
21日(木)より長野県で行われている第70回全国高等学校スケート競技フィギュアスケートにおいて、本校の高校1年生の鷹取慶太君が、15位でショートプログラムを終え、23日(土)の決勝への出場を決めました。
滑走は16時前後の予定ですが、進み具合で時間が前後します。
また、この模様は「インハイTV」でライブ中継されます。お時間のある方はぜひご覧いただき、引き続き応援をよろしくお願いいたします。
長野県で行われている第70回全国高等学校スケート競技フィギュアスケートにおいて、高校1年生の鷹取慶太君が、22日(金)17:00ごろに滑走の予定です。
21日(木)の練習はちょっと緊張していたということですが、手ごたえがあったようにも見えました。
また、この模様は「インハイTV」でライブ中継されます。お時間のある方はぜひご覧いただき、応援をよろしくお願いいたします。
本校の小中高に今年度新しくできた創作拠点である「VIVISTOP NITOBE」に関する記事が『朝日新聞』の2021.1.17付朝刊に掲載されました。
今回の記事に取り上げられている内容は本校の小学生の取り組みが中心になっていますが、次年度は高校美術コースを中心に、中高などで積極的に活用していく予定です。次年度開催の学校説明会でも見学を予定しておりますので、是非、来校してご覧になってください。
「VIVISTOP NITOBE」の詳しい内容については、こちらのHPをご覧ください!
1月21日から長野県で開催される「令和2年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)」のフィギュア競技男子の部に、本校の高校1年生、鷹取慶太さんが出場します。
全国の選手たちがコロナ禍の中の調整して臨む、今までとは違う状況下ですが、支えてくださる周りの方々に感謝しつつ、少しでも皆様の元気につながる一助になればと思います。
皆様方の応援をよろしくお願いいたします。
3年生ありがとうライブ、無事に開催することができました!しかも満席御礼!
これまで全員で何度も「3年生にどうやってありがとうを伝えたらいいだろう?」「どうしたら多くの方に喜んでもらえるだろうか?」「コロナ禍だけれどどうしたら安心してライブが開催できるだろうか?」とミーティングを重ねてきました。
3年生の先輩方から「軽音楽部が成長していてびっくりした」「演奏が聴けて安心できた」など他にも、温かく、嬉しい言葉をもらうことができました。3年生のことを1番に想い、準備してきてよかったと思います。
次は開催延期をした小学生とのアコースティックライブです。これからも多くの人の笑顔のために、活動していきます!
◉ライブの様子
◉裏方:照明、PA、モニター、BGM、ドア等、運営も生徒中心に行っています!
◉部活Tシャツ:素敵なTシャツを作りました!
表は学校の目標である「Happiness creator」のロゴを使った音符のデザインです。美術コース1年生のデザインです。
裏は軽音楽部ということがパッとわかります!音楽コース2年生のデザインです。
今日は合同ライブに参加してきました!年末年始で感染者数が急増している中でのライブでしたが、主催校の感染症対策により安心して参加することができました。
本校からは、「かめれおん」と「bright stars」が参加しました。人前で発表することで練習の時には見えないような気づきがありました。さらに、他校の演奏も聴き、音楽に対する姿勢が変わった気がします。何よりも今日のライブで1番良かったことは、演奏者自身が音楽を楽しみ、オーディエンスも一緒になって音楽を作れたことが成果だと思います。
明後日は校内でライブがあります。明日の練習で今日の演奏を見直し、さらに素敵な演奏ができることを期待しています!
1日でも早く、落ち着いた世の中に戻り、伸び伸びと活動ができる日が来ることを祈っています。
軽音楽部では、自分たちのえんそうを聴いてくださっている方々のことを考えながら活動しています。感動する音楽を届けるために、まずは演奏者自身が音楽に感動できるように…
部則にもある‘楽しむ‘演奏を目指し、今日も活動をしました!2バンドが練習をし、どちらのバンドも曲についての話し合いをメインに行い、音楽について深く考えながら進めていきました。
《ナウシカ》12月下旬に結成した、新バンドです!
今日は初のバンド練習でした。まずはテンポを確認して、お互いのパートを聞きあったり、意見交換をしながら進めました。まだまだ始めたばかりなので、練習を重ねていきます!
オリジナル曲作成を進めているメンバーもいるので、3月の部内発表会でお披露目できるように頑張ります。
《かめれおん》明日、明々後日と本番があるバンドです!
最終調整も含め、歌詞に色々と書き込みをしながら曲のイメージを統一させていました。話し合いをすることで、メンバーの想いがわかり、部則にもあるように“楽しむ”活動をしました。明日のライブもこの調子で突き進みます!
1月9日(土)実施の入試問題解説会の動画を本校HPの“入学案内”にあるます“高校説明会情報”にアップロードしましたのでご覧ください。
※12月の入試問題解説会と同じ内容になります。
本校HPの各説明会の動画をご覧になるにはこちらをご覧ください。
ページ
TOP