クッキングコース1年生10名が、新渡戸文化短期大学生活学科を訪問しました。

学科の先生方のお話を伺った後、製菓・製パン実習の授業を見学しました。

続く化学の本格的な実験の見学では、本校から進学された先輩のお話も伺えました。

最後に見学からの学びと自分たちの目指す将来像を発表しあい、進路を考えるうえで有意義な時間を過ごさせていただきました。

11月の学校説明会の日程表になります。
毎回、内容の違う説明会や夜の説明会を実施しますので、ご予定に併せてご来校ください。

11月  9日(土)学校説明会⑥(14:00~):校長による学校説明(校内見学の際、美術コース出張授業の様子をご覧頂けます)
11月16日(土)学校説明会⑦(14:00~):各コースの教員によるコース説明
11月22日(金)イブニングミニ説明会①(18:30~)(要予約)校長による学校説明<※1>
11月27日(水)イブニングミニ説明会②(18:30~)(要予約)校長による学校説明<※1>
11月30日(土)学校説明会⑧(14:00~):新渡戸学の取り組みについて<※1><※2>

<※1>説明会の参加が2回目以降の方は、個別相談のみの参加も可能です。なお、イブニングミニ説明会で個別相談のみご希望の方は、予約の際にお申し出ください。
<※2>志プレゼンテーション入試エントリー締切日
・イブニングミニ説明会のみ要予約(当日まで予約可能です)、その他の説明会は予約不要です。
予約はお電話でお願い致します。TEL:03-3381-0408
・上履きは不要です。
・学校説明会の終了後、希望者には校内見学と個別相談を実施します。ご希望の方は受付にてお申し出ください。
・イブニングミニ説明会の終了後、希望者には個別相談を実施します。ご希望の方は受付にてお申し出ください。

皆様のご来校をお待ちしております。

11月8日~10日東伏見.ダイドードリンコアイスアリーナにて、インターハイ.国体予選会を兼ねた「第73回都民体育大会」が開催されました。

インターハイ予選女子に、本校高3の岡部季枝さんが出場。シニア選手としての貫禄十分な演技で、ショートは1位!スピンはオールレベル4!総合3位で表彰台に乗りました。

高1の松岡あかりさんは、しっとりした丁寧なスケーティング、圧巻のスピンで総合6位に入りました。

高1の中西怜菜さんは、音を丁寧に取りながらのとても素敵な演技でした。

ジュニア男子に出場した高3の堀義正くんは、ショートでなかなか決められなかったジャンプを建て直し、気迫の演技で5位に入りました。

結果、岡部さん.松岡さん.堀くんの3人は、来年1月帯広でのインターハイ出場が決まりました。

また、15日から始まる全日本ジュニア選手権大会へ出場する堀くん。

ベストコンディションで納得のいく演技ができますように。

皆さまの応援が力になります、よろしくお願い致します。

明日、17日(日)にはBSフジ(18:00~19:55)で中継もあります。

 

 

昨日高1特進コースは神田外国語大学を訪問しました。外国語学部のみの単科大学で、英語だけでなく様々な言語を学ぶことができます。到着後、カフェ食神(しょくじん)でランチを食べました。フードコートになっていて、タイやベトナムの料理がありました。ランチのあとのオープンキャンパスでは、学生2名がキャンパスを案内してくれました。プレゼンの練習やグループや個人の学習スペースがいたるところにあり、図書館には世界各国の書籍や新聞がありました。コミュニケーションの手段に英語は重要ですが、それにプラスしてアジアの言語を学ぶことがこれから大事になってくるようです。たくさんの刺激がありました。

美術コース1年生は探究学習で東京工芸大学に訪問させていただきました。

都心にも関わらず、静かな環境で本格的な設備が印象的でした。

大学生の映像作品や先生方のお話は良い刺激になりました。

 

「ソコアゲU16」は技術向上を目的とした、1年生限定の合同ライブです。

今回、足立新田高校が主催したライブに、本校から「パミパミコラゾン」「Triangle」の2バンドが参加しました。

せっかくのお招きにもかかわらず、2バンドとも事情によりフルメンバーが揃わず、やや不完全燃焼になってしまいました。

今後の「底上げ」に生かさねばと思います。

新渡戸祭の中高社会科の展示にお越しいただいた方々へ、御礼申し上げます。

また、展示にあった「あなたの投票エピソードをお聞かせください」にお書きいただき、ありがとうございます。以下は、ご投函いただいた主なエピソードになります。

・投票した人が当選することを願っていたけど、段々と自分の考えに会う人を選ぶようになった。選挙には50年間必ず行っています。

・実際の選挙と同じような想定で、考えることができてとてもよかったと思います。

・区役所に期日前投票に行くと、複数のメディア(新聞社が多い)の出口調査に捕まる。

少しでもこれからの投票に、いい影響が出ることを願っています。

ご投函ありがとうございました。

新渡戸文化中高社会科

2年生は11月4日(月・祝)から4泊5日で台湾に研修旅行に行っています。

午前10時 成田空港の出発ロビーに全員が元気な姿で集合しました。 海外旅行が初めてという生徒も多い中、スムーズに出国手続きをすることができました。 これからどんな旅が始まるのでしょうか。

11月のスクールランチ献立表をご案内いたします。
農学博士でもあった新渡戸先生の教えを継承する本校は、食育にも力を入れており、都内の学校では珍しい、高校3年間の完全給食を実施しております。

献立表もカロリーだけではなく、「食べ物の働き」についても記載してあります。

どうぞご覧ください♪

11月の献立表はこちらです。

寒暖差の激しい日が続いております。油断なく体調管理をしっかりしていきましょう。

下の献立紹介も併せてご覧ください。

11月の献立紹介はこちらです。

※給食のページからは、生徒がコメントを記した給食の写真を毎回更新しています。是非ご覧ください。

次回のスクールランチもお楽しみに♪

ページ
TOP