5月20日(月)は、木々の緑の美しさが映える良い天気でした。
新渡戸文化高校にはガーデンと呼ばれる中庭があります。
美術コース2年生の風景画の授業はガーデンで制作をしました。
翌日から中間試験ということで試験勉強を頑張る中、自然に触れることで少しはリラックスできたようです。
5月20日(月)は、木々の緑の美しさが映える良い天気でした。
新渡戸文化高校にはガーデンと呼ばれる中庭があります。
美術コース2年生の風景画の授業はガーデンで制作をしました。
翌日から中間試験ということで試験勉強を頑張る中、自然に触れることで少しはリラックスできたようです。
5月11日(土)に父母の会総会と懇親会が行いました。
総会後の懇親会では、テーブルコーディネートの学習の一環として、高校3年生のクッキングコースが、小菓子の提供を行いました。
料理だけでなく、器やテーブル全体のコーディネートを工夫して考えました。
父母の方々からは、多くの方が写真を撮られるなど、大変好評をいただきまして、成功を収めることができ、懇親会も和やかな雰囲気のもと終えることができました。
お忙しい中、ご来校頂いた保護者のみなさまありがとうございました。
5月12日(月)に中野サンプラザにて「杉並中野私立中学高等学校フェア」を実施しました。
本校のブースにも多くの方にお越し頂き、昨年度を上回るブース来場者がございました。
本校のブースにお立ち寄り頂きました受験希望者みなさま、どうもありがとうござました。
来月、6月29日(土)より、今年度の校内説明会も始まります。
是非一度、本校まで足をお運び頂き、本校の様子などをご覧ください。
みなさまのご来校お待ちしております。
5月11日(土)、軽音楽部は大体育室で新入生歓迎ライブを行いました。多くの新入生に来てもらえ、盛り上がるライブになりました。また、2年生や3年生、先生方にも聴いていただくことができ、部員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
次の校内でのライブは7月の引退ライブです。また多くの方に楽しんでいただけるよう、部員一同協力し、ライブの準備を進めていきます。
高校2年生が、は5月9日(木)に横浜にグループ行動学習に行きました。
各グループでテーマを決め、テーマに沿って横浜の地を散策しました。様々なものに触れ、おいしいものをたくさん食べ、充実した研修になりました。今回の行動学習の経験を活かし、11月には台湾へ修学旅行に行きます。
高2では11月実施の台湾研修に先立ち、グループ行動学習として5月9日に横浜に行きます。グループ行動学習に向けて各班でテーマを決め、テーマに沿って計画を立てました。
そして、本日は班の計画を発表し、グループ学習当日に向けての気持ちを高めました。
当日はいい学習になるようにしていきたいです。
2019年度の受験生対象校内イベントの一覧を本校HPの「受験生の方へ」のページ内にあります、「学校見学ガイド」のページに掲載しました。
今年度最初の校内イベントは6月29日(土)14:00~の「学校説明会①」になります。
みなさまのご来校をお待ちしております。
2019年度受験生対象校内イベント一覧のページはこちら
5/12(日)に中野サンプラザにて「杉並中野・私立中学高等学校フェア」が開催され、本校も参加します。
会場・日時: 中野サンプラザ13階 10:00~15:00
本校教員と個別相談するだけでなく、在校生の保護者ともお話しできます。ぜひお越しください。
弓道関東大会予選会(20日(土)男子、21日女子)がありました。弓を引くにはとてもよい季節で、この日天気もよく、みなさん気持ちよく大きく弓を引き絞っていました。個人としては的中がよくでた人もいましたが、団体としては予選突破は成りませんでした。総体予選に向け稽古を重ねていきたいと思います。
ページ
TOP