8日(月)から今年度のオリエンテーションが始まり、最初に新入生と高2・高3生徒との対面式を行いました。
緊張した面持ちの新入生に対して、在校生たちが包み込むような雰囲気の中で行われました。
その後で学校生活について生徒指導部の長谷川先生から細かい説明があり、お昼前にスクールランチのいただき方についてのセミナーが行われました。
緊張が続いたためか、ランチの最中は楽しく笑顔あふれる時間となりました。
10日(水)の午前中にアセスメントテストなどを実施した後、午後から通常の授業がスタートします。


8日(月)から今年度のオリエンテーションが始まり、最初に新入生と高2・高3生徒との対面式を行いました。
緊張した面持ちの新入生に対して、在校生たちが包み込むような雰囲気の中で行われました。
その後で学校生活について生徒指導部の長谷川先生から細かい説明があり、お昼前にスクールランチのいただき方についてのセミナーが行われました。
緊張が続いたためか、ランチの最中は楽しく笑顔あふれる時間となりました。
10日(水)の午前中にアセスメントテストなどを実施した後、午後から通常の授業がスタートします。


雲一つない青空の元、3月中旬に開花宣言があった正門の桜は、今日の日を待っていてくれたかのように咲き乱れ、新入生を迎えてくれました。

緊張しながらも、これから始まる高校生活に向けての思いが述べられ、いよいよスタートです。

今日の日の思いを忘れず、一人一人が3年後に見事な花を咲かせ更に新たなスタートが切れるよう、教員もしっかりサポートしていこうと思います。

今後、彼らの学校生活を事あるごとにお伝えしていきますので、温かく見守っていただければと思います。
入学式に先立って、6日(土)に始業式を行いました。
校長先生からは、社会人になる準備の一つとして、世界を含めた世の中の動きをよく観察して自分なりに考えること、人間性と自己の能力の向上に対して自分を甘やかすことなく育てていくことをテーマに話してくださいました。
また、新任の先生のご紹介と、剣道部員の段取得の表彰も行いました。
どのような一年になるのかが、今から楽しみです。




新年度に入り、新渡戸文化伝統のスクールランチ(給食)もスタートします。
早速、4月のスクールランチ献立表をご案内いたします。
農学博士でもあった新渡戸先生の教えを継承する本校は、食育にも力を入れており、都内の学校では珍しい、高校3年間の完全給食を実施しております。
献立表もカロリーだけではなく、「食べ物の働き」についても記載してあります。
どうぞご覧ください♪
4月の献立表はこちらです。
急に寒くなる日があります。油断なく体調管理をしっかりしていきましょう。
下の献立紹介も併せてご覧ください。
4月の献立紹介はこちらです。
※給食のページからは、生徒がコメントを記した給食の写真を毎回更新しています。是非ご覧ください。
次回のスクールランチもお楽しみに♪

冷たい風のなかにも春の陽気が感じられ、本校の正門の桜も見ごろを迎えました。
4月3日(水)、新入生が新たな制服に袖を通し登校しました!在校生が教室まで案内し、教室内の新入生たちはこれからの学校生活を待ち遠しく感じている様子でした。入学式まであと少し。これからどのような高校生活が始まるのか楽しみですね!
今後、5日(金)始業式、6日(土)入学式となります。




3月27日(水)に杉並学院高校フォークソング部の皆さんとジョイントライブを行いました。新渡戸からは3バンド参加しました。
演奏の機会があることはとてもありがたいことだと、ライブ後の反省会でほとんどの部員が実感していました。人前で演奏すると、普段の練習では気づかない発見があったり、自分がイメージしていた本番の様子とお客さんの反応との相違を感じたりと、自分たちの音楽を見つめ直すきっかけになります。また、他のバンドの演奏を聴くこともとても勉強になります。演奏の技術だけでなく、挨拶や立ち振る舞いも気を付けて今後のライブに参加していきたいです。
次のライブは明々後日です。今日の反省を活かし、より良いライブにしていきましょう!



3月17日(日)日大二高で開催された剣道段審査会において剣道部員は全員合格することが出来ました。
高校生は高校から剣道を始めた高校2年の濱田君が二段
高校1年の安永さん田中さん福島君は高校最高段位である三段に合格!
剣道に関するレポート提出後、立ち合い審査があり、合格者には最後に日本剣道形があります。
おめでとうございます!




3月23日(土)と25日(月)の両日、玉川学園の弓道場にて、弓道部は玉川学園高等部と合同練習を行いました。
他校との合同練習ということで、自分たちの学校だけでの練習とは違った緊張感もあり、他校の人の引いている姿を見ることで、勉強することもできました。
今年度の弓道部の練習はこれで終了になります。
新年度は、4月20日(土)・21日(日)に男女それぞれの関東大会都予選があります。



今週はありがたいことに2回もライブがあります。
ライブでしっかりとした演奏ができるよう、今日はお互いに演奏を聴き合いました。各バンド、ライブ当日と同じようにセッティングをし、MCを入れながらの発表会でした。年度当初はコピー曲をやるバンドがほとんどでしたが、今回は4バンド中3バンドがオリジナル曲を作り、思い思いの演奏をしていました。
今回の発表会後には、コメントを書き合い、それに基づいて今週のライブに向けての練習計画を立てました。今週1週間の練習が充実すると良いです。頑張っていきましょう。


3月19日(火)、2018年度の修了式が行われました。
1年間の学習や学校生活を終え、生徒たちは晴れやかな表情で式に臨んでいました。4月からは一つ学年が上がり、本校もいよいよ新6コース3学年がそろいます。これからどのような1年が待っているのでしょうか?生徒たちのこれからの活躍に期待しています!


ページ
TOP