平成29年度第2学期高等学校終業式が行われました。
校長先生のお話、各種表彰などがありました。
3学期は新年度の準備など慌ただしくなります。定期テストも期末のみなのでしっかり対策していきましょう。
冬休み中は2学期までの復習をしっかり行い、学習の抜けがないようにしましょう。
冬期講習に参加する皆さんはまだ登校日がありますが、それ以外の生徒は次回登校日が1月の始業式になります。有意義な冬休みを過ごしましょう。

2学期終業式が行われました。

2学期終業式が行われました。

※次回の説明会は1月13日(土)中学・高校入試問題説明会になります(今年度最後の説明会になります)
説明会にいらっしゃれない方は、学校見学も随時お受けしております。ご希望の方は事前にご連絡ください。

次回の中学・高校の説明会を以下の日時で実施します。
今回の説明会は“入試問題説明会”になります。
※今年度最後の説明会になりますので、是非、この機会をご利用ください。また、本校の受験をご希望の方は併願受験を含め、必ず一度、ご来校ください。よろしくお願い致します。

【中学・高校入試問題説明会】※中学は要予約

1月13日(土)
14:00~(中学・高校共に)
≪内容≫
中学は<国語・算数・理科・社会>、高校は<国語・数学・英語>の3科とそれぞれ面接の解説を行います。
※本校は一般入学試験でも面接を行います。
中学・高校ともに希望者の方には、説明会後、校内見学と個別相談を実施します。

※共に上履きは不要です。

みなさまのご来校をお待ちしております。

1月13日(土)中学・高校入試問題説明会のお知らせ

2学期最後の短大「プロに学ぶ専門調理実習」のランチ試食は豪華なフレンチでした。特にデザートのイチゴタルトはクリスマスらしいデコレーションになっていて、みんな感動していました。前回の実習で各自ケーキのデコレーションに挑戦したので、サンタの形のイチゴに興味津々でした。講師の「仏蘭西料理北島亭」シェフ大石義壱先生はとても楽しい方で、「料理を作るのはきつい時もあるけれど、自分でも美味しいものが食べられるし、何より相手が美味しいと笑顔で喜んでくれるのが見られるから本当に良い仕事ですよ!」生徒を明るく励ましてくださいました。個人的に質問をした生徒にも大変熱心に答えてくださり、「大事なことはその時にしっかり頭の中に入れておき、後で思い出して書きとめておくこと。自分で大事だと思ったことは必ず残るし、あとで絶対に役に立ちます。そして今は好き嫌いがあっても良い。でも試しに色々なものを味わってみるとどんどん経験値が上がって自分のレベルも上がります。」とアドバイスをしてくださいました。

高1クッキングコース 短大実習ランチ試食vol.6

高1クッキングコース 短大実習ランチ試食vol.6

フィギュアスケート部の報告を致します。

10月26日~29日「第43回東日本選手権大会」兼「第34回東日本ジュニア選手権大会」が山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園アイスアリーナにて開催されました。
本校フィギュアスケート部から出場した2名は大健闘致しました!

ジュニア女子の部に出場した高校1年岡部さんはショート16位でフリー進出 フリー20位で総合19位!

シニア女子の部に出場した高校2年松下さんはショート21位でフリー進出 フリー16位で総合18位!

いよいよ1月にはインターハイに出場します。
素晴らしい活躍を皆で応援していきましょう!
本校は世界で活躍するアスリートたちを支援する制度があります。
競技に専念したい小学生中学生の皆さん、是非新渡戸文化へいらしてください。

フィギュアスケート報告

フィギュアスケート報告

フィギュアスケート報告

フィギュアスケート報告

高校スポーツコースの報告を致します。
11月7日探究学習の一環として、スポーツコースの生徒たちは西国立にある東京女子体育大学に早朝から一日授業に参加し、部活動の見学もしました。
1限は陸上・2限は講義・3限は器械体操・4限はダンスという盛り沢山の内容。
大学の授業は90分ですので多くを学ぶことが出来ました。
またランチタイムは学食にて名物ランチを頂きながら、大学4年の学生さんや事務所の方々に色々なお話を聞くことが出来ました。
オリジナルTシャツやキーホルダーなどのお土産も頂き、アスリートとしての意識が高まった1日でした。

高校スポーツコース報告

高校スポーツコース報告

高校スポーツコース報告

高校スポーツコース報告

剣道部の報告を致します。

10月29日に新渡戸祭剣道部招待試合は9校の学校を招待し盛況に開催されました。
大雨の中皆様ご来場頂きありがとうございました。
アフター剣道の小学生お披露目試合も熱戦が続き、日頃の成果を十分に発揮できました。

また11月5日には中学男子が初の中体連都大会へ!1本差での敗退でしたが相手校はベスト16。
春の都大会は男女アベック優勝の勢いで稽古あるのみ。

11月23日には高校男女の高体連支部大会が開催。まだまだ力及ばず・・こちらも稽古あるのみ。

12月3日は剣道初心者の入口である1級審査会がありました。
中学1年の山本君・黒澤さん。高校1年の濱田君がみごと合格!3月には初段に挑戦します。

期末試験終了後からまた毎日の稽古が再開。多くの強化錬成や大会で試し合わせていこう!
小学生中学生高校生の皆さん、興味のある方はいつでも稽古に参加ください。お待ちしています。

剣道部報告

剣道部報告

剣道部報告

剣道部報告

毎年、世界史・日本史選択者が取り組んでいる歴史小論文。今年度も実施に向けて動き出しています。

冬休み中の課題ということもあり、テスト前ですが参考文献の探し方や扱い方などを中心に学習しました。

興味関心の中からテーマを選ぶほかに、図書館の著作群を眺めつつ自分が取り組みたいテーマを探す生徒も…。

どのようなテーマに取り組むのか、楽しみです。

歴史小論文の事前授業を行いました。

歴史小論文の事前授業を行いました。

2学期もコース生は「プロに学ぶ専門調理実習」で短大生が作ったランチを試食させていただいています。4回目は木村真也先生のご指導によるイタリアンでした。「鶏肉のタリアータ(ロースト)」に添えられたルッコラやバルサミコソースは、高校生は普段あまり食べる機会はないと思いますが、木村先生から説明していただき、それぞれの風味の特徴を知ることができました。5回目となる先週は井上和豊先生の中華で、ユニークな「エビチリパスタ」に濃厚な「上海蟹の旨みフカヒレスープ」などボリューム満点のメニューでした。デザートの「さわやかライチプリン」にはわらび餅が入っていて、新感覚の中華にみんな驚いていました。明日は6回目の試食をさせていただきます。

高1クッキングコース 短大実習ランチ試食vol.4 & 5

高1クッキングコース 短大実習ランチ試食vol.4 & 5

今週は中学・高校の説明会を以下の日時で実施します。
なお、16日(土)の説明会は“入試説明会”になります。
夜のミニ説明会、日中の説明会をそれぞれ実施致しますので、ご都合に合わせて、ご来校頂けます。
是非、この機会をご利用ください。

【中学・高校イブニングミニ説明会】※中学は要予約

12月15日(金)
19:00~

※早めのご対応をご希望の方は18:00より対応できますので、ご希望の方は、事前にご連絡ください。

≪内容≫
校長による教育内容の説明と個別相談を実施します。

【中学・高校入試説明会】※中学は要予約

12月16日(土)
14:00~

≪内容≫
中学は<国語・算数・理科・社会>、高校は<国語・数学・英語>の3科とそれぞれ面接の解説を行います。
中学・高校ともに希望者の方には、説明会後、校内見学と個別相談を実施します。

※共に上履きは不要です

高校の今後のイベント日程はこちら

みなさまのご来校をお待ちしております。

なお、中学・高校の次のイベントは1月13日(土)の入試説明会になります。

12月15日(金)中学・高校イブニングミニ説明会と16日(土)中学・高校入試説明会のお知らせ

 

2学期8回目の実習はビビンバでした。手際よく作るためには使う調味料をきちんと測ることが大切です。色鮮やかなナムルもたっぷり入っておりボリューム満点でした。温泉卵の作り方も練習しましたが、黄身を崩さないようにうまく殻を割るのが難しかったようです。公開授業の9回目はみんなも大好きな鶏の唐揚げです。前日に鶏ガラスープを仕込みましたが、透明できれいな仕上がりになりました。それを使って蟹と卵のスープも作りました。参観者の皆様には実習の様子を見ていただき、コースの特徴を理解していただけたと思います。10回目はハンバーグでしたが、パーティーメニューとしてクリスマスをイメージした盛り付けになっています。グリーンピースのポタージュには星形に抜いたニンジンを飾り、クリスマスカラーのパプリカソテーを添え、クリスマスにピッタリの一品になりました。

高1クッキングコース 実習メニューご紹介

高1クッキングコース 実習メニューご紹介

高1クッキングコース 実習メニューご紹介

高1クッキングコース 実習メニューご紹介

ページ
TOP