スクールランチ(給食)の12月の献立表を掲載しました。

農学博士でもあった新渡戸先生の教えを継承する本校は、食育にも力を入れており、都内の学校では珍しい、小中7年生(中学3年生)から高校3年生までの完全給食を実施しております。
献立表もカロリーだけではなく、「食べ物の働き」についても記載してあります。
どうぞご覧ください♪

12月の献立表はこちら

寒くなってきました、温かい給食がおいしいです!

下の献立紹介も併せてご覧ください。

12月の献立紹介はこちら

※給食のページからは、生徒がコメントを記した給食の写真を毎回更新しています。是非ご覧ください。スマートフォンからはモバイルサイトでご覧いただけます(新渡戸文化中学高等学校とご検索ください)。

次回のスクールランチもお楽しみに♪

11月の高校の学校説明会は、自分たちの新コースの内容を、

1年生の生徒自身が説明する形式で行いました。

25日(土)は、4月から11月までの学校生活について、

各コースに関わる内容の部分を、マイクをリレーしながら

コース代表者が説明しました。

 

新渡戸学

 

この記事の続きはこちらへ→

今週は高校の説明会を以下の日時で実施します。
夜のミニ説明会、日中の説明会をそれぞれ実施致しますので、ご都合に合わせて、ご来校頂けます。
是非、この機会をご利用ください。

【イブニングミニ説明会】

12月8日(金)
19:00~

※早めのご対応をご希望の方は18:00より対応できますので、ご希望の方は、事前にご連絡ください。

≪内容≫
校長による教育内容の説明と個別相談を実施します。

【高校学校説明会】 

12月9日(土)
14:00~

≪内容≫
校長による本校の教育活動の説明を致します。説明会後には、校内見学と個別相談を実施します。

※共に上履きは不要です

高校の今後のイベント日程はこちら

みなさまのご来校をお待ちしております。

なお、中学の次のイベントは12月16日(土)の入試説明会になります。

12月8日(金)高校イブニングミニ説明会と9日(土)高校学校説明会のお知らせ

 

明日は以下の通りに中学と高等学校の説明会を実施します。
中学は最後の学校説明会、高校の学校説明会は今回を入れて残り2回となりました。
この機会をお見逃しなく!

【中学学校説明会】※要予約

12月2日(土)
14:00~

≪内容≫
校長による本校の教育活動の説明を致します。説明会後には、校内見学と個別相談を実施します。

【高校学校説明会】

12月2日(土)
14:00~

≪内容≫
校長による本校の教育活動の説明を致します。説明会後には、校内見学と個別相談を実施します。

※共に上履きは不要です

高校の今後のイベント日程はこちら

みなさまのご来校をお待ちしております。

12月1日(金)高校イブニングミニ説明会と2日(土)中学・高校学校説明会のお知らせ

本校の初代校長である新渡戸稲造先生が今晩午後10:00~10:45にNHK・Eテレで放送の「先人たちの底力 知恵泉」で「不寛容社会を生きる道しるべ 新渡戸稲造 教養とは何か」というテーマで放映されます。
現代社会にも通じる新渡戸稲造の教養について取り上げられます。是非、ご覧ください。

番組のHPはこちら

初代校長新渡戸稲造先生がテレビ番組で取り上げられます

東京女子医科大学がんセンター長でがん教育にご尽力されている、本校特別講師の林和彦先生が先日行った本校での授業についてご自身のブログで紹介してくださいました。
林先生は、本校で教育実習を行い、教員免許を取得されました。
是非ご覧ください。

林和彦先生のブログはこちら

本校特別講師の林和彦先生が本校での授業についてブログに載せてくださいました

家庭科の授業の一環として9年生、高1特進コース、高2Aキャリアデザインコースの生徒たちが、それぞれ新渡戸文化子ども園を訪問しました。子どもの成長、保育者の仕事を知る、子どもとの接し方を学ぶということを目的に、見学と実習をさせていただきました。生徒たちは、床も暖かく、優しい木の温もりが感じられる園内で子どもたちと接し、「かわいい~、楽しい~、また来年も行きたい」と歓声をあげていました。園児たちは小さいけれど自分でできることをどんどん増やし、欠席の状況を各クラスに聞きに行き、ボードに記入して、給食室に報告に行くなど、子ども園の中で大きな役割を果たしていました。喧嘩してもあやまりなさいと園児同士で仲裁する姿も見られました。また、先生方が小さな声で優しくゆっくりと丁寧に話しかけていること、園児の行動を忍耐強く待ち、できるまで優しく見守っていることも実感できました。子どもの様子や先生方のお仕事の様子から多くのことを学んだようです。同じ敷地の中でこのような体験ができるのは本当に恵まれていると思います。

中学生・高校生が新渡戸文化子ども園を訪問しました。

中学生・高校生が新渡戸文化子ども園を訪問しました。

中学生・高校生が新渡戸文化子ども園を訪問しました。

中学生・高校生が新渡戸文化子ども園を訪問しました。

今週は中学・高校の説明会を以下の日時で実施します。
高校は、夜のミニ説明会、日中の説明会をそれぞれ実施致しますので、ご都合に合わせて、ご来校頂けます。
是非、この機会をご利用ください。

【イブニングミニ説明会】

12月1日(金)
19:00~

≪内容≫
校長による教育内容の説明と個別相談を実施します。

【中学学校説明会】※要予約

12月2日(土)
14:00~

≪内容≫
校長による本校の教育活動の説明を致します。説明会後には、校内見学と個別相談を実施します。

【高校学校説明会】

12月2日(土)
14:00~

≪内容≫
校長による本校の教育活動の説明を致します。説明会後には、校内見学と個別相談を実施します。

※共に上履きは不要です

高校の今後のイベント日程はこちら

みなさまのご来校をお待ちしております。

12月1日(金)高校イブニングミニ説明会と2日(土)高校学校説明会のお知らせ

先週は高2が修学旅行でしたが、高1は探究学習週間として、各コースに関係する大学や病院等の施設見学を行いました。10日(金)にはクッキングコースの生徒が新渡戸文化短期大学の食物栄養専攻を、また特進医療理系コースの生徒は新渡戸記念中野総合病院を見学しました。短大では実験なども見学でき、また病院では調剤の現場にも入れていただくなど、まさに本物に触れる貴重な体験となりました。
翌日11日(土)の学校説明会では、さっそく成果を来校者にプレゼンテーションしました。生徒は来年後輩になるかもしれない中3生へのプレゼンということで、はりきって取り組んでいました。
このように、本校は日常の中でアクティブ・ラーニング、思慮と判断力の養成が実践されています。その他、音楽コースは洗足学園音楽大学、美術コースは東京工芸大学、スポーツコースは東京女子体育大学、特進文系コースは神田外語大学を見学しました。

なお、明日25日(土)は14時より、高校の学校説明会になります。
生徒より、学校生活についての話があります。
来週は期末試験直前になってしまうため、生徒による説明は今回が最後になります。
是非、生徒の生の声を聴きに本校までお越しください!
みなさまのご来校おまちしております。

高1探求学習

高1探求学習

高1探求学習

高1探求学習

高2修学旅行の期間に、高1は探究学習を実施します。

これはコースごとにその関連学部学科を持つ上級学校を訪問するものです。

医療理系コースのみは異なる動きになり、学校ではなく

新渡戸記念中野総合病院を見学し、12月には実習も行わせていただきます。

 

医療理系コース特別授業

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP