高校1年生は、自己発見合宿を終えて、本格的に授業がスタートしています。コース別授業があり、クッキングコースではおにぎり作りを練習し、美術コースでは、女子美術大学名誉教授の山本吉男先生の授業がスタートしています。
これからの展開が楽しみです♪
高校1年生は、自己発見合宿を終えて、本格的に授業がスタートしています。コース別授業があり、クッキングコースではおにぎり作りを練習し、美術コースでは、女子美術大学名誉教授の山本吉男先生の授業がスタートしています。
これからの展開が楽しみです♪
部活動の対外活動も本格化してきました。
4月23日(日)に実施・参加された各部の大会結果の報告です。
4月23日(日)本校にて今年度初の公式戦である「中体連中野区中学春季剣道大会」が開催されました。
午前中の個人戦では男子1.2年の部で酒井君がベスト8。
女子1・2年の部では中園さんが優勝し國安さんが第3位入賞。
女子3年の部では安永さんが優勝と毎日の朝稽古と放課後稽古の成果を発揮できました。
午後の団体戦では女子が惜しくも準優勝。予選リーグや決勝トーナメントでも決勝戦以外は相手に1本も取らせない気迫で臨みました。この悔しさを明日からの稽古につなげていきます!
男子も北中野中学との合同で団体戦に参加し、強豪相手に全員勝つこともできました。
また高校生の先輩たちがお手伝いに来てくれ、保護者の方は皆様ご家族で応援に来てくださりありがとうございました。
感謝の心を忘れず5月の都大会予選に向けていきます!
高体連のテニス選手権東京都予選が始まり、今年スポーツコースに入学した高校1年生の生徒が出場しました。
学校行事が続き、練習が殆ど出来ていない状態での出場でしたが、3回戦も勝ち進み、来週4回戦へとコマを進めました。
1年生で出場している選手は少ない中、上級生相手に健闘しています。
4月9日(日)の中学の大会に引き続き、高校も今年度の大会が始まりました。
3年生はいよいよ最後の学年ということで、出場できる大会なども少なってきました。大会に向けて、中央道場での練習などいも取り組んでいきましたが、残念ながら結果を残すことは出来ませんでした。
次は高校の大会で最も重要かつ大きな大会である、6月の都総体(インターハイ東京都予選)です。そこに向けて、もう一度今回の大会の結果も踏まえながら練習に取り組んでいきます。
また、5月にはそれぞれ段の取得を目指して審査を受審します。
今後も、部活動の大会については、随時掲載・報告していきます。
4月29日(土・祝)に実施します、中学(7~9年生)公開授業・学校説明会(要予約)のタイムスケジュールを掲載しましたのでご覧ください。
なお、当日は、小学校(1~6年生)でも全校授業参観を実施しております。
タイムスケジュールはこちらをご覧ください。
みなさまのご来校をお待ちしております。
2017年度の受験生向け高校イベント情報を掲載しましたのでご覧ください。
高校の第1回説明会は7月1日(土)14:00~になります。
高校イベント(学校見学ガイド)のページはこちらをご覧ください。
みなさまのご来校をお待ちしております。
2017年度の受験生向け中学イベント情報を掲載しましたのでご覧ください。
中学は早速、4月29日(土・祝)に公開授業並びに、第1回の学校説明会がございます。
皆様のご来校をお待ちしております。
中学イベント(学校見学ガイド)のページはこちら
4月29日(土・祝)に以下の時程にて中学校の公開授業と学校説明会を実施します。
公開授業は予約不要、学校説明会は要予約となっておりますので、説明会ご参加を希望される方は、お手数ですが、本校まで、メールかお電話でご予約をお願い致します。
公開授業タイムスケジュール(予約不要)
1. 9:35~10:20
2.10:40~11:25
※授業内容は決定次第、改めてお知らせ致します。
学校説明会(要予約)
11:30~
※説明会後、希望者には個別相談会・学校校舎見学あり
みなさんのご来校、お待ちしております。
<お問い合わせ・予約先>
TEL : 03-3381-0408
E-mail : h-nyushi@nitobebunka.ac.jp
高校1年生は、17日(月)~20日(木)の日程で、毎年恒例の自己発見合宿に出掛けています。
HPの方で、一部ですが、様子を紹介していきます。
初日は、順調にホテルに着き、まずはホテルの方からの挨拶がありました。聞く姿勢、素晴らしかったと思います。ワークショップでは、セルフリーダーシップとは何か?について講義やワークを通して学びました。今日学んだ事を、しっかりと意識して、今後の自己PRに繋げていって欲しいと思います。
初日、夕食に遅れる班があったり、携帯についてのマナーだったり、細かい注意点は幾つかありましたが、全体的には落ち着いて行動出来ていたと思います。
体調の悪い生徒も出ず、これから次のディスカッションの行程に入ります。
※今後、本校のHPの方で、随時、合宿の様子を報告していきますので、是非ご覧ください。
http://www.nitobebunka.ed.jp/news/school_life/
2017年度の生徒会ブログの更新がスタートしました。
是非、ご覧ください。
各委員会や部活動なども活動を始めています。
生徒会のブログはこちら
4月の献立表を掲載しました。
農学博士でもあった新渡戸先生の教えを継承する本校は、食育にも力を入れています。
献立表もカロリーだけではなく、「食べ物の働き」についても記載してあります。
どうぞご覧ください♪
4月の献立表はこちら
新入生が加わりカフェテリアも大いに賑わっています。今年度もおいしい給食をたくさん食べて、栄養をつけて学校生活を楽しみましょう!
下の献立紹介も併せてご覧ください。
4月の献立紹介はこちら
※給食のページからは、生徒がコメントを記した給食の写真を毎回更新しています。是非ご覧ください。スマートフォンからはモバイルサイトでご覧いただけます(新渡戸文化中学高等学校とご検索ください)。
次回のスクールランチもお楽しみに♪
ページ
TOP