15日の給食は毎年恒例のクリスマスお楽しみ給食でした。
皆さんはクリスマスというと、どんなメニューを思い浮かべるでしょうか?
今年の本校のクリスマスメニューは骨付きチキン!
生徒たちは少し早いクリスマス気分を食事で味わっていました♪
こうしたお昼のお楽しみがあるのも、食育を重視している新渡戸文化ならではの光景です。
15日の給食は毎年恒例のクリスマスお楽しみ給食でした。
皆さんはクリスマスというと、どんなメニューを思い浮かべるでしょうか?
今年の本校のクリスマスメニューは骨付きチキン!
生徒たちは少し早いクリスマス気分を食事で味わっていました♪
こうしたお昼のお楽しみがあるのも、食育を重視している新渡戸文化ならではの光景です。
いよいよ明日は年内最後の説明会となります。
下記の時程で実施しますので、本校の受験をお考えの方は是非お越しください。
【中学・高校イブニングミニ説明会】
12月16日(金)19:00~
公立中学校では、今進路面談の真っ最中という方も多いかと思われます。
また面談で、学校の方に見学などに行く必要が生じた方もいるかと思われます。
年内最後の機会となりますので、是非、この機会をご利用ください。
皆様のご来校をお待ちしております。
年内最後の説明会のお知らせになります。
12月16日(金)19:00より、中高イブニングミニ説明会を実施します。
公立中学校では、今進路面談の真っ最中という方も多いかと思われます。
また面談で、学校の方に見学などに行く必要が生じた方もいるかと思われます。
年内最後の機会となりますので、是非、この機会をご利用ください。
皆様のご来校をお待ちしております。
本日はお寒い中、本校の入試問題解説会にお越しいただきありがとうございました。
公立中学校では、今進路面談の真っ最中という方も多いかと思われます。
年内はあと1回、12月16日(金)19:00より、中高イブニングミニ説明会を実施します。
年内最後となりますので、是非ご利用ください。
皆様のご来校をお待ちしております。
明日、12月10日(土)に中学・高校の入試問題解説会を行います。
入試問題解説会は今回のみとなりますので、本校の入試をお考えの方は是非、ご来校ください。
当日は、過去問の配布もございます。
中学入試問題解説会
9:00~10:00
高校入試問題解説会
14:00~15:00
※説明会終了後、個別相談・校内見学あり
<お問い合わせ先>
TEL : 03-3381-0408
E-mail : h-nyushi@nitobebunka.ac.jp
明日、12月9日(金)19:00より、中高イブニングミニ説明会を実施します。
日中に本校にお越しになられない方など是非、ご利用ください。
9日以降も16日(金)、1月13日(金)、20日(金)の日程でイブニングミニ説明会を実施します。
12月3日(土)に中野サンプラザで開催された「中学生意見発表会」に
本校代表として中学1年の生徒が参加しました。
「おもてなし」をテーマに
発表者15人の中の一人として堂々と発表してくれました。
おもてなしの一つとして「挨拶」を主張し、
その部分にうなずく来場者がとても印象的でした。
新渡戸文化では、昨日6日(火)より期末試験が始まりました。
そこで、最近の授業などの生徒の活動の様子をご紹介します。
12月3日(土)に中野サンプラザで開催された「中学生意見発表会」に本校代表として中学1年髙山真鈴さんが参加しました。「おもてなし」をテーマに発表者15人の中の一人として堂々と発表してくれました。おもてなしの一つとして「挨拶」を髙山さんは主張し、その部分にうなずく来場者がとても印象的でした。
2学期最後の英会話の授業で、恒例の”English Kitchen”を実施しました。クリスマス前なのでジンジャーブレッドやケーキを作りたかったのですが、時間が限られているためパンケーキになりました。ミックスを使うので簡単ですが、調理方法や、泡立て器やおたま、フライ返しなどの調理器具の英語表現を覚えながらの作業なので、なかなか忙しそうでした。それでも、普通の形だけでなくミッキーマウスやハートの形に焼いたりと、楽しく会話をしながら調理ができました。交代で片付けをしている間にスピーキングのテストもあり、盛り沢山の授業でした。焼きあがったパンケーキに好きなトッピングをかけますが、ここでも”Please pass me the chocolate sauce.”といった表現を練習しながらの、にぎやかな試食でした。
いよいよ12月に突入ということで、街中でもイルミネーションが目立つ季節になりました。
本校でも、今年度は中学2年生がクリスマスの飾り付けを行いました!
「こっちの方がいい」「この位置に飾るのはやっぱりは良くない」などと、
1時間以上も考えながら飾り付けをしている姿が微笑ましかったです。
高校2年の保健の授業で学んだ「ドラッグ」「酒」「タバコ」を題材にダンスを創り発表する授業を実施しました。どのグループも短い練習時間の中、創意工夫をこらし選曲も素晴らしく、見学に来てくださった先生方からもお褒めの言葉を頂きました。この積み重ねが52年間も継続されている創作舞踊発表会に繋がっていると実感したひとときでした。
12月10日(土)に中学・高校入試問題解説会を開催します。
入試問題解説会は今回1回のみの実施となります。
是非、本校まで足をお運びください。
ご来校お待ちしております。
当日は、過去問の配布も致しております。
中学入試問題解説会
9:00~10:00
高校入試問題解説会
14:00~15:00
※説明会終了後、個別相談・校内見学あり
<お問い合わせ先>
TEL : 03-3381-0408
E-mail : h-nyushi@nitobebunka.ac.jp
本校の生徒が先週に引き続き、本校にて収録された、本日12月5日(月)放送のNHK・Eテレ「テストの花道ニューベンゼミ」に出演します。
【放送時間】
12月5日(月)19:25~19:55
(再放送)
12月10日(土)10:30~11時
内容は、もう忘れない! 記憶をガッチリ定着させる勉強法
記憶を定着させる方法を一挙公開! キーワードは「アウトプット」/早大卒の小島よしおが自ら実践する“人に教える”勉強法/一人でしゃべりまくったり、イラストにしたり・・・難関大学に通う先輩たちの記憶定着法! これを見ればもう覚えたことを忘れない!
「テストの花道ニューベンゼミ」HPより
出演:ゼミ長・城島茂(TOKIO)さん、先輩・バカリズムさん、新人・橋本環奈さん、他・小島よしおさん、井上苑子さん、第2PKさん、和田秀樹さんです。
本校生徒も出ている予告編や予習動画が出ている「テストの花道ニューベンゼミ」のHPはこちら
なお、今週12月10日(土)中高入試問題解説会を実施します。入試問題解説会はこの1回のみになりますので、是非、ご利用ください。
【時間】
中学9:00~
高校14:00~
※中学・高校で実施時間が異なりますのでお気をつけください。
詳しくはこちらをご覧ください。
ページ
TOP