11月12日(土)の中学生の給食はバイキングランチでした。
毎日、生徒たちが楽しみにしている給食ですが、今日は特別に用意されたメニューなどを好きなだけ食べることができるバイキングランチです。
今回は特にカフェテリアの方で、6種類の自家製パンや綺麗に盛られたフルーツの盛り合わせなどが彩を添えました。
生徒たちは、いつもと違った給食を楽しそうに食べていました♪
本校は食育に力を入れており、高校3年生まで完全給食を実施し、保護者の方にも大変ご好評を得ております。
11月12日(土)の中学生の給食はバイキングランチでした。
毎日、生徒たちが楽しみにしている給食ですが、今日は特別に用意されたメニューなどを好きなだけ食べることができるバイキングランチです。
今回は特にカフェテリアの方で、6種類の自家製パンや綺麗に盛られたフルーツの盛り合わせなどが彩を添えました。
生徒たちは、いつもと違った給食を楽しそうに食べていました♪
本校は食育に力を入れており、高校3年生まで完全給食を実施し、保護者の方にも大変ご好評を得ております。
11月19日(土)に第4回高校学校説明会を開催します。
高校は来年度、共学化並びにコース再編をします。
特徴ある6つのコースをはじめ、本校の取り組みについてご紹介させていただきますので、
是非、本校まで足をお運びください。
当日は、過去問の配布も致します。
第4回高校学校説明会
14:00~15:00
(予約不要)
※説明会終了後、個別相談・校舎見学あり
<お問い合わせ先>
TEL : 03-3381-0408
E-mail : h-nyushi@nitobebunka.ac.jp
11月6日(日)東京武道館にて開催された「第55回東京都中学校秋季剣道大会新人戦」は、各ブロック大会を勝ち抜いた男子80校・女子56校が出場できます。
本校は昨年の春から連続団体戦では、6回夏の個人戦も入れると8回目の出場となりました。
今回は3名で挑みましたが、残念ながら2回戦には進出できず、悔し涙での大会でした。
翌日より早速道場に入門し、毎日の部活動の後にさらに鍛え春に向けていく部員も居て、頼もしい限りです。
継続は力なり!稽古は嘘をつきません。凛として進もう!
11月6日(日)から中学3年が3泊4日の日程で、数多くの神話が残る島根県と近代日本の礎を築いた人財を数多く輩出した長州藩が江戸時代に置かれた山口県萩市を訪れる「志とルーツの旅」に、高校2年生は4泊5日で、基地問題や沖縄の歴史と自然に触れる「沖縄平和学習の旅」に、それぞれ出かけています。
【中学3年生の主な訪問先と体験など】
水木しげるロード・記念館、松江城、松江歴史館(和菓子作り体験)、古代出雲歴史博物館、出雲大社、萩焼体験、萩市内研修(サイクリング)
【高校2年生の主な訪問先と体験など】
ひめゆり平和祈念資料館、平和祈念公園(平和の礎・沖縄平和祈念資料館)、沖縄女子短期大学(平和を考えるプログラム)、佐喜眞美術館、道の駅かでな、万座毛、海勢頭豊氏による平和を考えるミニコンサート、沖縄美ら海水族館、カヌー体験とマングローブ林視察、マリンスポーツ、沖縄体験(アクセサリー作り・サーターアンダギー作りなど)、首里城公園(玉陵・守礼門・首里城)、国際通り
毎日、現地より生徒たちの様子が届き、本校のHPの方に掲載されていますので、是非ご覧ください。
11月25日・26日は中学・高校の公開授業開催日です。
下記より公開授業の時間割をPDFでご覧いただけますので、ご利用ください。
公開授業の時間割はこちら
なお、公開授業に併せて、下記の予定で学校説明会・個別相談会等を実施します。
25日(金)中高イブニングミニ説明会19:00~
26日(土)中学学校説明会・高校学校説明会 ともに11:30~
みなさまのご来校お待ちしております。
<お問い合わせ・予約先>
TEL : 03-3381-0408
E-mail : h-nyushi@nitobebunka.ac.jp
穏やかな秋の祝日であった11月3日、中学剣道部は6日の都大会に備え、「関東中学校剣道錬成会」に参加しました。
東浦和駅から徒歩20分ほどの3校の中学校に分かれて1日試合三昧。
女子Aチームは川口市立在家中学にて、関東の中学が32チーム揃い、一斉に3分間の試合を先鋒から開始する形式の試合を繰り返し、2本勝ちしても3分間試合を継続し取り放題の方法に挑みました。
Aチームは都大会県大会出場チームばかりなので、どこの学校もなかなか手ごわく苦労しましたが、最高だと1人で5本取ることもできました。
夏の関東大会で再会できることができるよう、本日から新渡戸の稽古で前進あるのみ!
毎年恒例の新渡戸祭での剣道部招待試合ですが、今年は11校120名のお客様が来校してくださいました。
会場の大体育室の6試合場にて試合を開催。招待校の保護者の方々や卒業生・在校生の熱い応援の中、多くの試合が展開されました。また、本学のアフタースクール剣道の小学1年が素振りや打ち込みを舞台上で披露し、小学校2年・3年が紅白試合を実施。他校の生徒さんも大声で応援してくださり、拍手の中、自信につながったかと思います。
今回の「交剣知愛」を次につないで行きたく、剣道部は毎日稽古していますので、他校の皆様、いつでも稽古や試合にいらしてください!
早速、招待錬成会を見学してくれた卒業生と小学生の息子さんが、今週の土曜日に防具持参で来校してくださいます。
皆様ありがとうございました!
11月の献立表を掲載しました。
農学博士でもあった新渡戸先生の教えを継承する本校は、食育にも力を入れています。
献立表もカロリーだけではなく、「食べ物の働き」についても記載してあります。
どうぞご覧ください♪
11月の献立表はこちら
1年で最大のイベント新渡戸祭も終了し、今月は中学3年生の「志とルールの旅」、高校2年生の修学旅行が控えています。
そして今月は、スクールランチ最大のイベント、中学と高校のバイキング給食がそれぞれ12日(土)と19日(土)にあります。どんなメニューが並ぶのでしょうか?今から楽しみですね♪
下の献立紹介も併せてご覧ください。
11月の献立紹介はこちら
※給食のページからは、生徒がコメントを記した給食の写真を毎回更新しています。是非ご覧ください。スマートフォンからはモバイルサイトでご覧いただけます(新渡戸文化中学高等学校とご検索ください)。
毎日のスクールランチをお楽しみに♪
10月29日(土)・30日(日)開催の新渡戸祭・個別相談会におきましては、多くの方にお越しいただき、どうもありがとうございました。
ところで、今週、11月5日(土)に第3回高校学校説明会を開催します。
高校は来年度、共学化並びにコース再編をします。
特徴ある6つのコースをはじめ、本校の取り組みについてご紹介させていただきますので、
是非、本校まで足をお運びください。
第3回高校学校説明会
14:00~15:00
(予約不要)
※説明会終了後、個別相談・校舎見学あり
<お問い合わせ・予約先>
TEL : 03-3381-0408
E-mail : h-nyushi@nitobebunka.ac.jp
ページ
TOP