11月に実施した、『古事記』ゆかりの美保神社の清掃作業を行い、出雲大社の見学や松江で和菓子作りを行った、中学3年生の研修旅行が、地元の『山陰中央新報』(2015.12.22付け)の新聞記事に写真付きで掲載され、この度、研修旅行を担当しでくださった旅行会社を通じ本校まで届けられました。

中学吉田富雄教頭の「島根は古事記や日本書紀に書かれた世界が息づき、日本が凝縮された場所。生徒に伝えるべき教材が豊富だ」とのコメントや3年生高沢明日香さんの「古事記の世界を体感できた。早朝の清掃作業も楽しく、すがすがしい気持ちになった」というコメントも掲載されています。

新聞記事を画像でご覧いただけます(拡大も可能です)
2015.12.22付け『山陰中央日報』記事

中学の研修旅行が地元の新聞記事に掲載されました!

中学の第2回二次試験及び高校第1回の二次試験の出願受け付けは本日3月4日(金)の16時までとなっておりますので、受験をお考えの方はお気をつけください。

●中学の二次募集並びに帰国生入試について(PDF版になります)

中学二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)

●高校の二次募集並びに帰国生入試について(PDF版になります)

高校二次募集・帰国生入試ご案内

ご不明な点がございましたら、お手数ですが、下記までご連絡ください。

※お問い合わせ先:03-3381-9772

こちらの手違いで掲載が遅れてしまいましたが、カナダに留学している本校の生徒から、1月の留学報告が届きました。
勉強に生活に充実した留学ライフを送ることができているようですね。
これまでの報告と比べていただけると生徒の成長も感じ取って頂けるのではないでしょうか。
近日中に2月の留学報告も掲載してますのでお楽しみに♪

第5回留学報告(1月)

9月から始まったカナダの留学生活も、1月末で10カ月のうちの半分が過ぎました。

今月はたくさんの悲しいお別れがあり、同時に新たな出会いがありました。

学校は前期が終わり、5か間ともに生活してきたホストシスターのドイツ人留学生Annaをはじめ、日本人を含む10数人の留学生が帰国しました。Farewell Partyでは、スライドショーを見て皆で思い出に浸り、一人一人に配られるカナダ国旗の布に寄せ書きをし合いました。その後Fairmont Hot Springsというプール温泉に行き、雪景色の中、温泉で温まったり雪の上に寝そべったりして楽しい時間を過ごしました。みんなと出会ってからあっという間の5か月間でしたが、一緒に過ごすことができて本当に良かったです。とくに明るく優しいAnnaには到着した日から今まで様々な場面で支えてもらい感謝しています。最後の夜には話がはずみ、夜遅くまで一緒に楽しく過ごしました。離れてもこれからずっと大切な友達としてつながっていたいです。

帰国する留学生とお別れをした後には、新しい留学生たちが次々と到着しました。新しいホストシスターは同学年のLeneというドイツ人です。 背が175センチもあるバスケの選手です。到着した翌日、2人で折り紙を作り、とんとん相撲をして遊んだりするうちにすぐに仲良くなることができました。Leneはスキーも上手で、早速週末一緒にスキーに行きました。残りの5か月間をともに生活するLeneとたくさんの思い出を作りたいと思います。

今月初めにはカナダ人の友達Emmaの誕生日があり、仲の良い友達5人とEmmaの家でお泊り会をしました。

夜の氷点下の中でそり遊びをしたり、キャンプファイヤーをしてマシュマロを焼いて食べたりと、寒いのも忘れ夜遅くまで何時間も外で過ごしました。5か月間のカナダ生活で、こちらの寒さにもずいぶん慣れてきたのだと思います。

学期末テストweekではPre-Calculus(数学)のテストを受けました。

授業は難しいところもありましたが、先生が丁寧に質問に答えてくださったり、また友達と勉強会をしながらなんとか無事学期を終えることができました。Science & Technology(科学技術)はテストの代わりにレポート提出がありました。最後のレポートは、医療技術(心電図、麻酔薬、内視鏡など)をひとつ選び、その機能や目的、重要性などについて調べました。私は以前自分も体験会で使ったことがある身近なAEDを選びました。この授業は、専門用語ばかりでてきてかなり大変でしたが、辞書をたくさん引き英語の勉強にもなりました。

後期は、Social Study11(社会)、Communication11(英語) 、 PE10(体育)、Art11(美術)を選択しました。

社会では主に民主主義やカナダ政府のことについて学びます。単語が難しく苦戦しそうですが、内容は興味深いので楽しみです。コミュニケーションでは本を読み、その内容についてグループに分かれてディスカッションが行われる予定です。こちらも大変そうですが積極的に参加したいです。前期以上に授業で英語を使う割合が多くなってくるので、気持ちを引き締めて後5か月間一生懸命取り組みたいと思います。

写真説明

①Emma’s Birthday

②Fairmont Hot Springs

③Farewell Party

④with Anna at the airport

カナダから1月の留学報告が届きました!

カナダから1月の留学報告が届きました!

カナダから1月の留学報告が届きました!

カナダから1月の留学報告が届きました!

●中学の二次募集について中学二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)
●高校の二次募集について高校二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)
※学校見学は随時受け付けております。ご希望の方はお手数ですが、事前にご連絡ください。

昼休みを利用し、中野警察署の方にご指導をお願いし、教職員を対象とした防犯訓練を実施しました。
サスマタを使った侵入者への対処の方法や女性でも取り押さえられる方法、その辺に置いてある物などを利用した対処の仕方について教えて頂きました。

備えあれば憂いなし!教員も生徒たちを守るために、常にいざという時に備えています。

教員防犯訓練を実施しました

教員防犯訓練を実施しました

教員防犯訓練を実施しました

教員防犯訓練を実施しました

●中学の二次募集について中学二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)
●高校の二次募集について高校二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)
※学校見学は随時受け付けております。ご希望の方はお手数ですが、事前にご連絡ください。

高校の二次募集並びに帰国生入試の案内を掲載しました(PDF版になります)。

高校二次募集・帰国生入試ご案内

ご不明な点がございましたら、お手数ですが、下記までご連絡ください。

※お問い合わせ先:03-3381-9772

3月の献立表を掲載しました。

農学博士でもあった新渡戸先生の教えを継承する本校は、食育にも力を入れています。
献立表もカロリーだけではなく、「食べ物の働き」についても記載してあります。
どうぞご覧ください♪

3月献立表

いよいよ、今年度も最後の月となり、今年度最後の献立表になります。
1年間、ご覧いただきありがとうございました。

※給食のページからは、生徒がコメントを記した給食の写真を毎回更新しています。是非ご覧ください。スマートフォンからはモバイルサイトでご覧いただけます(新渡戸文化中学高等学校とご検索ください)。

●中学の二次募集について中学二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)
●高校の二次募集について高校二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)
※学校見学は随時受け付けております。ご希望の方はお手数ですが、事前にご連絡ください。

2月20日(土)調布市立調布中学にて開催された「東京都ジュニア剣道強化錬成会」に、本校剣道部中学1年の安永さんが出場しました。

全日本剣道大会で優勝経験もある警視庁の先生方の指導の下、将来の日本を背負う担い手として活躍を期待された選手たちには大変勉強になる錬成会でした。

また同日校内では地域で活躍中の中学生小学生をお招きし、こちらも切磋琢磨できました。

まもなく期末試験も近づいてきますが、3月6日には中体連第3ブロック「渡邊杯」もあります。本日も皆一丸となり稽古中!全員大学の合格が決定した高校3年も稽古に来てくれ嬉しい限りです。

東京都ジュニア剣道強化錬成会に出場しました!

東京都ジュニア剣道強化錬成会に出場しました!

●中学の二次募集について中学二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)
●高校の二次募集について高校二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)
※学校見学は随時受け付けております。ご希望の方はお手数ですが、事前にご連絡ください。

11月に実施した、『古事記』ゆかりの美保神社の清掃作業を行い、出雲大社の見学や松江で和菓子作りを行った、中学3年生の研修旅行が、地元の『山陰中央新報』(2015.12.22付け)の新聞記事に写真付きで掲載され、この度、研修旅行を担当しでくださった旅行会社を通じ本校まで届けられました。

中学吉田富雄教頭の「島根は古事記や日本書紀に書かれた世界が息づき、日本が凝縮された場所。生徒に伝えるべき教材が豊富だ」とのコメントや3年生高沢明日香さんの「古事記の世界を体感できた。早朝の清掃作業も楽しく、すがすがしい気持ちになった」というコメントも掲載されています。

新聞記事を画像でご覧いただけます(拡大も可能です)
2015.12.22付け『山陰中央日報』記事

中学の研修旅行が地元の新聞記事に掲載されました!

●中学の二次募集について中学二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)
●高校の二次募集について高校二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)
※学校見学は随時受け付けております。ご希望の方はお手数ですが、事前にご連絡ください。

 

新渡戸文化では2月24日から試験1週間前になります。

学年度末の1年間の成績にも関わる重要な試験です。

体調にも気を付けて、万全な態勢で試験に臨んで欲しいです!

 

また、この日は試験前最後の清掃ボランティア活動日でした。

冷たい風が吹く中、寒さに負けず、清掃活動に取り組んでくれました。

 

試験1週間前です!

 

その他のニュースはコチラ⇒

軽音楽部が21日日曜日に他校との合同の
「バレンタインライブ」に参加してきました。
バレンタインにちなみ、”恋”に関する曲と
初めて自分たちで作って曲を演奏してきました。

今回は軽音楽部員にとって良い経験になったと思います!
この次のライブに向けて貪欲に練習をし、
そして、皆で作る音楽の楽しさを感じてほしいです。

軽音楽部 「バレンタインライブ」参加!!

軽音楽部 「バレンタインライブ」参加!!

●中学の二次募集について中学二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)
●高校の二次募集について高校二次募集・帰国生入試ご案内(PDF版になります)
※学校見学は随時受け付けております。ご希望の方はお手数ですが、事前にご連絡ください。

ページ
TOP