2日目は読谷村のガマで沖縄戦当時の話を聞き、その後合唱をし、宿泊先ではコンサートを楽しむなど、充実した1日を過ごしました。

2日目は読谷村のガマで沖縄戦当時の話を聞き、その後合唱をし、宿泊先ではコンサートを楽しむなど、充実した1日を過ごしました。
高校2年生が沖縄に修学旅行に出かけました。到着後昼食に沖縄名物のソーキそばを食べ、早速ひめゆり平和祈念資料館などの
見学に行きました。沖縄における戦争の歴史をはじめ、色々と学んできて欲しいと思います。
中3はライフデザインの時間にNPO法人みたか街かど自立センターより高江州さんをお招きして、ボランティアについてお話を
頂きました。ちょっとした言動がボランティアになり得ることを学びました。また、高2は23日から4泊5日の日程で沖縄に出かけます。
今回は直前のガイダンスで沖縄修学旅行の開校ということで学級委員長が宣誓しました。沖縄を満喫してきましょう。
公開授業は6月23日(土)と11月25日(日)の2回、スクールランチ試食会は9月2日(日)に無料(要予約)で食べられます。
当日は授業の他にも生徒の発表など、生徒の普段の様子が見られます。是非お越しください。
新年度、本校では中学校長として上前善勝先生を、高校校長として佐藤善一先生をお迎えしました。折にふれて学校生活の様子などを中心に
情報を発信していきます。どうぞよろしくお願いします。
バドミントン部が中野区春季バドミントン大会にダブルスで参加してきました。中2は初めての試合に緊張したようです。高校生は大人に交じって
の試合で健闘しました。今回の経験を日々の練習に生かしていきましょう。
今年度初の高校生の試合として、関東大会東京都予選に出場しました。この大会に向けて朝練習を重ねるなど、頑張って準備をしてきました。
結果は残念ながら予選突破なりませんでしたが、次回5月6日の審査受審に向けてまた頑張ります。
中学1年生と高校1年生を迎えて、今年度の部活動紹介が行われました。各部とも新入部員の獲得を目指して、熱のこもった勧誘をしました。
新入生は早く部活に慣れるといいですね。
入学式翌日から三日間、山梨県の鳴沢村に出かけてきました。初日のほうとう作りから始まり、学校生活全般について学んだり、レクリエーションを楽しみ中で新しい友人作りに励みました。明日からは授業が始まります。張り切っていきましょう。
受験生用のイベントの日程が決まりました。中学は5月に早速学校説明会があります。その後スクールランチの試食を兼ねた公開授業や夏のオープンキャンパスから、二学期以降の学校説明会や入試のポイントの説明、さらにはクリスマスイベントなど盛りだくさんです。是非一度お越し下さい。
ページ
TOP