新渡戸文化農園シリーズ第3弾!!
今日は、学園の農園で収穫された「冬瓜」と「かぶ」を使ったスープが出ました。
無農薬で育った野菜はのびのびと大きく育ち、新鮮で栄養満点です。農園の恵みがギュッと詰まったスープはいつも以上に温かみを感じます。
詳細は、本校のHPを下記からご覧下さい。

新渡戸文化ニュース

進路新聞『夢に向かって』Vol.17・18を掲載しましたのでご覧ください。
高校3年生の受験が追い込みの時期を迎え、『夢に向かって』は高校3年生から、高校2年生・1年生に向けての内容になってきました。特に、高校2年生は進路決定に向けて大切な時期となってきています。

進路新聞『夢に向かって』のページはこちら

11月28日(日)、公開授業が行われました。 午前中は各クラス4時間授業。午後はリサーチ&プレゼンテーションの発表が行われ、数学科の「オープンエンドレポート」、英語科の「PREコンペティション」、国語科の「意見発表」が行われました。

詳細は、下記より本校のHPをごらんになってください。

新渡戸文化ニュース

11/27(土)に中学生を対象に「国際理解教室」を実施しました。今年は「中南米-きっと何かが変わる」というタイトルで、丸紅に勤務し中南米を中心に仕事をされた高塚謙次さんにレクチャーしていただきました。
本校では、異文化の経験をされた日本人の方からお話を聞くなどをはじめに、「違いを認め合う心」を育てる取り組みをしております。
詳細はk本校のHPをごらんになってください。

新渡戸文化ニュース

本日で6回めの剣道の授業ですが、全員防具を付けてみました!慣れない着装にとまどいながらも、大きな気合は先週よりもヒートアップ!打ちも強くなり皆楽しい!を連発していました。

詳細は下記より、本校のHPをご覧になってください。

新渡戸文化ニュース

 剣道の授業報告!のイメージ

11月28日(日)に行ないます、公開授業の時間割等が決定しました。
当日は、あわせてスクールランチの試食会もございます(要予約)。
ぜひ、お友だちをお誘いしてお越しくださいませ。
詳細は、下記より本校のHPでごらんになってください。

公開授業について

11月20日(土)にあった東京私立高等学校弁論大会の結果が大会を後援していた『毎日新聞』11月23日(火)付東京版に掲載されました。電子版の方にも掲載されています。名前も掲載されていますのでご覧ください。
詳細は、下記より本校のHPからごらんください。

新渡戸文化ニュース

毎日新聞電子版

ページ
TOP