センター試験も終了しましたが、高校3年生の受験生は、毎日早朝から登校し特別受験講座を受講したり自習に励んでいます。また進路が決定した生徒は、特別講座に出席し、普段の授業とはまた違った内容を学んでいます。
一体どんな授業が展開されているのか?ぜひ、本校のHPで下記よりご確認ください。
センター試験も終了しましたが、高校3年生の受験生は、毎日早朝から登校し特別受験講座を受講したり自習に励んでいます。また進路が決定した生徒は、特別講座に出席し、普段の授業とはまた違った内容を学んでいます。
一体どんな授業が展開されているのか?ぜひ、本校のHPで下記よりご確認ください。
1月16日(日)に弓道部は、東京都弓道連盟第三地連主催の第22回中学高校弓道大会に出場しました。中学生はこの大会がデビュー戦になりました。
どんな結果だったのかについては、下記より本校のHPをごらんになってください。
本校で生徒たちが大盛り上がりする行事の1つ、百人一首かるた大会の33回目大会が行われました。中学1年生から高校2年生までの生徒が、クラスごとに2~4名ずつのチームを作り、「源平戦」で4回戦を戦いました。
その様子は、下記より本校のHPでごらんになってください。
今日から3学期の活動が始まりました。チョコチップ入りの蒸しパンときな粉もち作りに挑戦しました。
少し失敗もしましたが上手に作り上げることが出来ました。
詳しくは本校ホームページをご覧下さい。
進路新聞『夢に向かって』Vol.19を掲載しましたのでご覧ください。
今回のテーマは、「「センター試験」っていったいどんな試験?」です。
高校3年生は、いよいよセンター試験が明日に迫ってきました。本校の3年生も最後の追い込みで頑張っています!
進路新聞『夢に向かって』のページはこちら
今週から授業も始まり、本格的に3学期がスタートしました。高校生はスクールランチも今日からとなります。
ということで、今日はお正月メニューとして、“紅白なます”や“紅白ゼリー”、“おこわ”といった、学校で食べるミニおせち料理といった感じになっています。
このメニューの舞台裏についての詳細が、本校のHPに掲載中です。下記よりごらんになってください。
始業式のあと『書き初めコンクール』が行われました。
1年生は「大きな夢」を楷書で、2年生は「早春の光」、3年生は「力強い出発」を行書で書きました。生徒たちは真剣な表情で一字一字丁寧に書いていました。
できばえと詳細は、下記から本校のHPをごらんになってください。
1月のランチメニューを掲載しました。農園でとれた野菜を使った料理も出ます。自然の恵みが感じられるメニューがたくさんあります。
本校は、今日が始業式です。厳粛な中、新年の挨拶を行い、校長先生による一年の抱負を中心とした、お話がありました。元気に登校し、学校生活を過ごしていく3学期の最初に、ふさわしい一日となりました。
|
![]() |
ページ
TOP