新渡戸文化中学校・高等学校では、入学を希望している方々へ、NITOBE BRIDGEをお渡ししています。
「生徒の声」ということで、現役の中高生にインタビューをしています。
紙面には載せきれなかった、エピソードをブログにまとめています。ぜひ、ご覧ください!

◆インタビューした生徒◆
Y.Kさん
探究進学コース高校1年に在籍。ロンドンの小中学校に通い、中2で杉並区の区立中学校に転校。剣道を長年やってきた。

剣道を10年やっていましたが、病気になり、中2の途中で引退。手術もしました。
高校選びは、帰国子女枠と剣道部があること、通学負担が少ないことを条件にしていました。

病気の件もあり、医療従事者になりたいという夢を持ちつつあった中で出会ったのが新渡戸文化高校でした。
当初は難関大の付属校を希望していましたが、理系への進学のしやすさや自分の好きなテーマを学べるクロスカリキュラムに魅せられ、新渡戸祭での個別相談が決定打となり、一般推薦で受験しました。

入学し、6月にスタディツアーで行った大崎下島は、テーマが訪問医療・社会福祉・農業。まさに私の進路にあったテーマでした。スタディツアーは学期ごとにあるので、それを無駄にせず、同じ場所に継続的に行って、マイプロジェクトに活かしたいと思っています。

この記事の続きはこちら

新中野にあるイタリアンレストラン「カルボナリ党」のシェフにイタリア料理を教えていただきました。

今回のメニューは、
フォカッチャ
リーフサラダ
ハラミのタリアータ
ボロネーゼ

と豪華な4品。まずは、フォカッチャの仕込みからスタート。

2022-09-29-11.04.57-768x576

この記事の続きはこちら

『新渡戸稲造の世界』31号に本校の社会科教員、片岡鉄平先生の寄稿が掲載されました。題は「『平民道』を通して民主主義について考える授業の考察」です。昨年度に高校三年生の現代社会の授業で取り組んだ、実践を踏まえた随想です。

s-20220913_140447

この記事の続きはこちら

フードデザインコースでは月に一度、アフタースクールの子どもたちのおやつを作ってお届けしています。今回は、高校3年生が、「さけ」「塩」「ツナマヨネーズ」と、3種類のおにぎり80個を作りました。ふんわりとおいしいおにぎりをにぎるには、どうしたらいいのか。80個全てのおにぎりの形を同じにするにはどうしたらいいのか……。あれこれ話し合いながらあっという間に完成。

2022-09-27-18.18.00

この記事の続きはこちら

9月28日の放課後、液体窒素を用いた実験教室を開催いたしました。
事前に小学校の各教室へ伺い、告知をして参加者を募りました。

葉っぱやスーパーボール、コーラを液体窒素の中に入れると、物性が変化します。
なぜ変化するのか、その理由を科学的に丁寧に小学生に伝えていきました。

最後はクイズ形式の復習をしました。
液体窒素の温度は?
スーパーボールを液体窒素の中へ入れるとどうなるの?

s-IMG_3768

この記事の続きはこちら

中学校では、Nitobeコンピテンシーという新渡戸文化でつけてもらいたい力について学んでいく時間があります。2学期は社会の一線で活躍するゲストをお呼びして授業をしていただく予定です。今回のゲストは田上誠悟さん。イベントの記録やYouTubeなどSNSのサムネイル作りなどのデザインから幼稚園のIT化のお仕事まで幅広く活躍されています。今回は「未来を描く視覚的記録」と題して、大量の情報をわかりやすい絵で見える化するグラログという技術を学びました。人間も簡単な図形を組み合わせて描けたり、感情表現をどう簡単に表すかなど、わかりやすくお話しいただけました。今回のスキルを英語の学習にも応用してもらおうと、中学校だけでなく高校1年、2年の英語エンゲージメントの授業でも実践しました。
生徒からは、
『僕は伝えることが苦手ですが、今日習ったイラストを使って、かんたんにできそうです!』

s-IMG_5232

この記事の続きはこちら

こども園、小学校、中学校、高等学校、短期大学合同で、大地震を想定した避難訓練を行いました。

東日本大震災から11年がたっており、現在の児童・生徒も当時のことを知らない世代になってきています。

だからこそ必要ないざという時のための訓練。いざという時が来ないことが一番ですが、来た時のために準備は抜かりのないようにしたいものです。

s-20220927_115356

この記事の続きはこちら

新渡戸祭特設サイトがオープンしました。

外部の方は、受験希望者の方のみ、予約サイトからご予約頂き、ご来校して頂くことが出来ます。

個別相談(予約制)も実施致します。

是非、学校での生徒の様子をご覧ください。

皆様のご来校お待ちしております!

fes

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特設サイトはこちら

ページ
TOP