剣道部とバスケ部とで、コラボ練習を行いました。生徒からバスケをやってみたいという声があがり、そこから今回のコラボが実現しました。
他の部活の練習に本格的に参加する機会は、他の学校でも少ないと思います。同じ学校でも部によって雰囲気が違います。一緒に練習をすることで実感の伴った気づきを得られたと思います。
はじめはバスケ部の先生が丁寧に基礎練の指導をしてくださり、最後は練習試合を行いました。運動神経や感覚だけで勝負するだけでは敵いません。作戦を立ててそれを実行できるかどうかで勝敗が決まります。違う競技を通して勝負への向き合い方を考えました。

s-IMG_9297

この記事の続きはこちら

フードデザインコースの高校2年生女子2名が、「全国高校生和菓子甲子園」の決勝に進出し、大阪に行ってきました。

今年のテーマは「SDGS」。試行錯誤しながら何度も試作を重ねてきました。

結果は僅差で次点となり入賞は逃しましたが、初出場にして大健闘だったと思います。

s-IMG_2436

この記事の続きはこちら

高校弓道部が、明治神宮中央道場で実施された東京都個人選手権大会(高体連弓道専門部主催)に出場しました。
夏休み期間中は週3日のペースで練習を積んできた弓道部。7月末にはビデオ審査の撮影も実施しました。また、大会直前の2回の練習では、コロナ禍前までは例年一緒に合宿を実施していた玉川学園弓道部と合同練習も実施。大会に備えました。

大会の方は、4本中3本以上の的中による順位決定の決勝に進むことは出来ませんでしたが、本校の出場選手は全員的中を記録しました。

20220824_130410-1440x1920

この記事の続きはこちら

最終日は、この三泊四日の学びをプレゼンする日です。

徳島のスタディーツアーは、事前に徳島について調べたり、地域特色をテーマで探求することをあえてしませんでした。
インターネットで調べて出てくる文字や写真の前情報よりも、現地で子どもたち自身が全身で感じるものを大事にしたいと考えたからです。

都会と地方の良さや違いについて、それぞれの生活、生きている人を知ってほしい、現地のそらの郷スタッフの方との最上位目標が一致したので、そのような進め方をしてきました。

発表を聞くと、子どもたちがそれぞれに感じたものがあり、『生きることとは?生活することとは?』という大きなテーマの中で、自分の足元や掌に感じた感触を見つめている様子が感じられました。

s-IMG_2092

この記事の続きはこちら

2022年8月25日付で「東洋経済education×ICT」に、本校のラーニングディレクターである山本崇雄先生の記事が掲載されました。

タイトルは『二刀流教師・山本崇雄「教えない授業」が生徒の自学力を育む、納得の理由』です。

詳細はこちらからご覧ください。

 

f2dd0d7085e2e9a6897f359b6dc5c991

VIVITA ROBOCON in NITOBE2022がスタートしました!

今年は15名の参加者が9/3土曜日の大会本番を目指して、自分でロボットをつくります。

まずは、VIVISTOP NITOBEクルーのやまろから、制作についての全体的な話を伝え、

VIVIWARE のエンジニア、かっしーから

今回のステージやルールについて、話をしました。

よし、やることは分かった!手を動かして、始めるだけ!

まずは基本となるテンプレートロボットの制作が早速スタートしました!

 

VIVITA ROBOCON Report01

 

詳しくはこちら→

8月22日・23日と2日連続で、東京武道館にて高体連錬成会に参加してきました。
コロナ禍での開催となり、お昼をはさまず短時間での錬成会でしたが、多くの学校と試合形式で竹刀を交える貴重な機会となりました。
新渡戸文化は先日の秋季大会では思った通りの結果が残らなかったので、改めてチャンレンジ精神を思い出して攻める気持ちを持つことを全員で再確認し、錬成会に臨みました。

s-D5E54703-9F97-43B4-A4CF-09FDDCF50FA4

この記事の続きはこちら

中日は、季節やそれぞれの地域に合わせた活動を、各民家さんで行なっています。
どのご家庭も、特別なイベントを用意するというよりは、日頃の生活に関わることを一緒に体験させていただいています。

本物から得られる感触・体験は、写真や動画資料で見るそれらとは全く違う。

それらを肌身に感じる子供たちは全力で楽しみ、全身で味わっています。

『 生きることとは? 生活することとは? 』子どもたちはどんな視点を持つでしょうか。

<薪割り>
油圧式の薪割り木を体験、木は間伐材を使用
→倉庫いっぱいの薪を一冬で使ってしまう
→お風呂を沸かすためにその薪を使い五右衛門風呂を焚く

s-IMG_2027

この記事の続きはこちら

北海道の苫小牧市で行われた、第53回全国中学校卓球大会に、本校の卓球部が出場してきました。

今回で2年連続の挑戦となりました。
結果は団体戦第1ステージ(予選リーグ)、1勝1敗で敗退。しかし昨年はできなかった全国での初勝利、1勝ができました。1年生を含めた少ない部員での挑戦でしたが、全力で向かっていきました。
強豪を破っての東京都1位、関東大会出場への劇的勝利、そして2年連続での全国大会挑戦でこの長い夏が終わりました。

s-IMG_0676

この記事の続きはこちら

ページ
TOP