12月26日の第五支部剣道大会にて、高校2年女子が第3位、高校1年女子が準優勝という結果を残しました!男子は結果は残らなかったものの素晴らしい試合を繰り広げていました。
今回の試合結果をどのように振り返り、新人戦に繋げるのか楽しみです。

 

今日は雪が降ってとても寒い中での活動でしたが、寒さを忘れるくらい熱い演奏をしていました!

土曜日から3学期が始まります。そしてその日は部内発表会も行われます。

明日は冬休み最終日なので、ライブに向けた最終チェックを中心にしていきます!

IMG_E7365-1920x1080

この記事の動画はこちら→

この冬休みに新しいことにチャレンジしているバンドがたくさんあります!今回のブログではその一部を紹介します。

 

▼弾き語りにチャレンジ!もともとバンドでベースを担当していましたが、この冬にギターの弾き語りを始めました。苦戦していることもありますが、メトロノームを使った練習、鏡でストローク確認など、基礎基本を大切にして練習に励んでいます。歌声はかわいらしく素敵なので、発表が待ち遠しいです!

IMG_E7350-1920x1440 (1)

この記事の続きはこちら→

全国学校軽音楽部協会のYouTubeチャンネル「みんなの質問箱」のコーナーに出演しました!これは軽音楽部に関する様々な質問に答えるコーナーです。

今回の動画は専門学校ESPエンタテインメント東京さんにお邪魔し、授業を体験しました!そして、動画の編集に関しても生徒たちが意見をして進められました。

こだわりの多い、とても学べる動画に仕上がりました。是非ご覧ください!

CCE96F1F-B5E8-48F8-8BCB-36CB564A4017

この記事の動画はこちら→

中学の「戦略的に英検に合格する勉強法」は中1〜中3までの合同クラスです。英検5級〜準2級まで対応しています。異なったレベルの生徒が1つの部屋でなぜ学べるのでしょうか?それは、本校で目指す「自律型学習者」と関係しています。

自律して学べる生徒は、自分の上限を決めずに、挑戦した学びができるようになります。ですから、それぞれの目指す級だけでなく、上の級の問題にも挑戦できます。

それぞれの目指す級を中心に、自律的に学ぶ姿が見られました。

この日は丸一日使って、デモ音源の作成にチャレンジしました!(今まで作曲講座は何度も行って来ましたが、デモ音源作成は初!)

ファシリテーターは、何曲もオリジナル曲を作っている生徒でした。歌詞、メロディー、コード、アレンジについて作詞作曲に苦手意識がある人にもわかりやすく説明していました。「何も思い浮かばない…どうしよう…」と不安に思っていた生徒も、曲を作ることができ達成感がありました!

全員同じテーマでやっていましたが、十人十色の個性的な素敵な曲が完成しました!

▼GarageBandで作曲をしています

B28394D3-53B4-4851-B875-C1BF34C2D8DD-1920x1440

この記事の写真や動画はこちら→

今月中旬にハムレットを観劇して来ました!

人形劇俳優の平常さん、チェリストの宮田大さんの公演で、2人でやっているとは思えないくらい豊かな表現に魅了されました。ハムレットは難しい内容ですが、とてもわかりやすく、さらに面白くアレンジされていました。

生徒たちはお2人が表現するハムレットの世界観に圧倒され、休憩中や終演後にも止まることなく語り合っていました。

D9DBB914-7B08-4172-B63A-A1CC658A8872-1920x1440

この記事の続きはこちら→

 

 

 

今週火曜日から冬休みが始まりました!冬休み1日目の軽音楽部の活動は、東京ビジュアルアーツ専門学校から上野先生にお越しいただき、レッスンをしていただきました!

さまざまな視点から教えていただき、専門的な知識や改めて見直すこともあり、充実した濃い1日になりました。冬休み明けには部内発表会、他校との合同ライブ、学校行事での発表など、、、発表の機会が多くあるので、上野先生から教わったことを大切にして練習に励んでいきます。

 

▼4バンド参加しました!

この記事の写真や動画はこちら→

 

中高社会科の冬期講習として、東京地方裁判所と隣にある法務省資料館を訪れました。

「全員が裁判傍聴ははじめて」ということで、緊張の面持ちで中に入りました。

傍聴内容をお伝えすることはできませんが、生徒一人ひとりが様々なことを受け止めて、今後の生き方に生かしてくれればと思います。

また、隣にはドイツのネオバロック建築様式と伝わる法務省資料展示室も見学いたしました。

司法の歴史を学ぶとともに、建物自体が外観だけですが重要文化財ということもあり、建築の学習にもつながる時間となりました。

明けましておめでとうございます。

本年も新渡戸文化高等学校をよろしくお願い致します。

 

東京書籍の冊子「理科のミカタ 7号」に、本校の教員である山藤統括校長補佐の取り組み「SDGsを教育に取り入れる前に」が、4ページと5ページに掲載されました。

全国の小中高に配布されていると聞いております。
ぜひ、ご覧ください。

「理科のミカタ 第7号」

ページ
TOP